一緒に耐えよう、立ち直ろう!東北! がんばろう!日本!

2012年1月8日日曜日

今日の雪は固かった(Day15)....

写真は菅平プリンスホテルの部屋から見た、

パインビークスキー場です。夕焼けがきれい♪


今日は、やや急斜面からうねりを伴う緩斜面で、

GSのゲートトレーニングでした。

しかも、昨晩はいい感じに冷えてくれたので、

σ(^^好みのカリカリバーン!

そうなると今日の滑りは、

文句の付け所のないパーフェクトスキー!

なんてことは、まだありませんからね(^^;

もう少し精進が必要です。


何がダメかって、固い固いアイスバーンというものは、

ターンを始めようとしてスキー操作をしても、

エッジが雪面を捉えにくいのです。


適切なスキー操作をしなければ、

スキーはドリフトを始めてしまいまうんです。


そうなってしまえば、重力に引っ張られて、

どこまでも落とされてしまいます。


二ュートンが「重力」なんてものを見つけなければ、

こんなに落とされることはなかったはずなのに(^^;
ソコマデヒトノセイニスルカ


でもですね、進歩の兆しもあるんです。

アルペンでは、スタートから3旗門目までが肝。

今まではどうにもならなかったこの局面、

かなりロスを防げています。

もう少しもう少し♪


ところで、今夜はとても寂しい夜を過ごします。

今回は妻の同行なし。

純也さんは仕事があるからとかで撤収。


買い込んできたカンチューハイを傾け、

酔いつぶれて泥のように眠るのでしょう(^^;


明日も7時スタートのGSトレーニング。

今日の続きを粛々と♪

2012年1月7日土曜日

ロングポールの破壊力....

今日は、SLトレーニング。

今期初めて、ロングポールに入りました。


SLのロングポールって何?という方は、

YouTubeの動画をご覧ください。
(今日の動画はありませんので、昨期のを....)

一本のポールをなぎ倒しながら滑る、

ドMスポーツの動画をご覧ください(^^;


このポールの破壊力は、ハンパなくて、

骨まで折ってしまう人もいるぐらいです。


今日のσ(^^;も餌食になりました。

解りづらいですが、カウルが凹んだ写真と、

すでに傷だらけの顔(^^;
イタカッタロウナァ


純也さんなんか、ヘルメットが再起不能になりました。

余りにもかわいそうなので、とても写真はとれません(^^;


もっと上手くなれば、

このドMスポーツも気持ちよくなるのかな???

2012年1月6日金曜日

間に合った?.....

YouTubeへの動画アップ、終了です(^^;

よくよく考えてみると、だらだらとアップしてきたものですから、

きちんと整理されていなくて見づらいですなぁ....


帰ってきたら、少し考えますね(^^;

2012年1月5日木曜日

忙しないなぁ....

年越しシリーズから帰宅して、明日には菅平へ戻ります。

なんとまあ、忙しないことで(^^;


洗濯してもらって、板のワクシングして、

レポート書いて、動画の整理して....


Day11to13のレポートはアップしました。

が、YouTubeまでは間に合わないか....???


もう少しがんばってみますよ(^^

2012年1月4日水曜日

ほとんど職業病だな、こりゃ....

「明日は7時まで寝られるっ!うれしーっ!!!」

というのが、昨夜寝る前の思いでした。

年越しシリーズでは、毎朝AM5:00起きでしたからね。


ところが、目覚めたのはAM5:00!

その後は二度寝どころか、頭はさえていくばかり。

年越しシリーズの後遺症でしょう(^^;


お陰様で、(残念ながら^^;)仕事ははかどるわ、

年越しシリーズのタフなレポート作りには眠気が来るわ、

ある意味、時差ボケですな。こりゃ(^^;


と言う訳で、Day8to10までしか出来ませんでした(^^;

申し訳ありませんが、そろそろお休みさせて頂きます♪


妻「早く目が覚めるのは、『歳』のせいだろう」

....そうかもね(^^;

2012年1月3日火曜日

年越しシリーズ終了(Day12and13)....

いやいや、無事に帰ってこられてホッとしています(^^;

例年と違って、たった6日間のシリーズでしたが、

非常に疲れた!

非常に楽しかった!

非常に落ち込んだ!


ここに書けないことも含めて、

いろんな事がてんこ盛り!(^^


室谷塾の成果も、徐々に見えてくるはずです。

焦らず騒がずひとつずつです♪


このシリーズのレポートは、タフな仕事になります。

どうか気長にお待ち下さい(^^;


また、シリーズ中にコメントを頂いた方々、

すぐにお返しできずに申し訳ありませんでした。

PCの環境が旨く整わず、

リコメを書くことの出来ない携帯電話しか使えませんでしたので、

放置したみたいになってしまいました(^^;

モバイルPCなんて買えないので、スマホ?

これ以上、身の丈に合わないものを買うのも....ねぇ(^^;


とにかく、喜怒哀楽波瀾万丈な新年を迎えました。

どうか、今度ともよろしくお願いいたします(^^

2012年1月1日日曜日

室谷塾(Day10and11)....

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします(^^


いやぁ、いつの間にか年が改まっていました。

「我々には、盆も正月もクリスマスもない!」と、

大晦日も元旦も、ゲレンデへ♪

でも、チームのトレーニングはお休み。

なんでやのん???

ま、そんな年もあらいな(^^


今日明日は、フリースキートレーニングだね、と。

そんなところへお見えになったのは、なんと!

室谷嘉一様!

ようこそ菅平へ!!!


σ(^^;の滑りを生で見ていただけて、ホッとしています。

ところが、室谷様が仰るには、

「新之介さんを速くさせるために来ました」と。


室谷様がお持ちの、ありとあらゆる肩書きには、

「スキー教師」というものがあります。

それも本場、海外のコーチ連盟に所属されてたり。

純也さんと共に、室谷塾に入塾!


本当に内容の濃い、

スキーに本当に必要な、

シンプルで重要なエッセンスを頂きました(^^

何を学んだか、内容はレポートにて♪


明日からは、チームのトレーニングが始まります。

今日、知ったことを再現できるか?(^^;