いよいよ、サケ飼育プログになっちまうのか???(^^;
ま、それはそれで♪
はいよ!
イクラ100粒追加!!
ワケありで、大所帯になってしまいました(^^;
ここから、4年後の「かまぼこプロジェクト」に練り込まれる子が育つのかな???
全部孵化して成長して、生還率4%だと8尾....
平均2.5kg/尾として、歩留まり2割で4kg。
「5割かま」で、約80枚のかまぼこ。
がんばって、80名の方を満足させるんだぞ!(^^
ん?趣旨が違う?
これも食育です♪
一緒に耐えよう、立ち直ろう!東北! がんばろう!日本!
2015年1月7日水曜日
2015年1月6日火曜日
ドキドキですよ....
小学校新一年生がうたう歌にありましたよねぇ?
「♪ともだち100にんできるかな?....」
σ(^^は、一瞬にして家族が100人出来ました!
サケの卵です!
昨日、セッティングした「おうち」に入居して頂きました♪
予定では、15日(木)前後にフカフカするようです♪
予定は未定ですが....(^^;
今日は、午後から「サケ発眼卵配布会」なるものがあって、
σ(^^はその準備のために、カチカチカチカチカチと配布する卵の用意をしていました。
だいたいは100粒ずつお配りするので、
小さなタッパに100粒ずつ仕込んでいきました。
写真は撮らなかったですが、約30,000粒の発泡スチロール箱から、
チマチマチマチマチマチマと小分けしていったのです。
もう、いくらなど見とうもない!食いとうもない!てな感じでした♪
本当に、気が狂いそうでしたよ(^^
数えた数、実に7,500粒!
肩こった....左手腱鞘炎ぽい....腹減った....
そういえば、サケの発眼卵って食べたら旨いのか???
今度試してみようかい♪
....そういえば、「食いとうない」って言ってたな(^^;
....そういえば、「食いとうない」って言ってたな(^^;
2015年1月5日月曜日
2015年1月4日日曜日
3日坊主決定!....
はい、ネタが尽きました(^^;
書き込んだだけで良しとしましょうか♪
まてまて....
新年の抱負を書いてないか....
2015年を迎えてひと言!
計画は予定!
予定は未定!
どうやら、ろくでもない年になりそうです(^^;
書き込んだだけで良しとしましょうか♪
まてまて....
新年の抱負を書いてないか....
2015年を迎えてひと言!
計画は予定!
予定は未定!
どうやら、ろくでもない年になりそうです(^^;
ここで歯を食いしばらないと....
今日、投稿をしなければ「3日坊主」どころではなくなってしまう!
ということで、頑張って書いていきますね(^^
(日付が変わったことは大目に見て下さい ^^;)
昨日はチェアスキーについて。
となれば、今日は車いすハンドボールでしょうか♪
昨期は、とにもかくにも頑張ったシーズンだったのですが、
とにもかくにも、グダグダな全国で締めとなりました(^^;
(まあ、σ(^^;がシュートミスを2本してなきゃ獲れてた大会なのですが....)
今期は、それぞれのチームが正念場を迎えそうです。
あ、「近畿リーグ」の話ね♪
これまでは、3チームで活動してきた近畿リーグ。
大阪NRF(ネルフ)と大阪体育大学車いすハンドボール同好会、
そしてσ(^^たちドリーマーズが、あーでもないこーでもないと活動してきました。
来年は、4チーム目の参加が予定されています。
詳細は、まだオープンに出来ませんが、元気のいい大学生のチームです(^^
今から楽しみでしょうがありません♪
でも、嬉しい悩みもあるんですよ....
これまでは、各チームの負担を減らすために、
午後のみの、凝縮させた内容で取り組んできましたが、
4チームだと、どうしてもテストマッチの時間が不足してしまいます。
そうなると、1日仕事になるなぁ....と、
3月からの内容を検討中です。
出来る限り、遅く集合して早く切り上げる。
移動のリスクや負担を減らすだけでも、各チームにとっては有意義なはず。
一日びっちりのカリキュラムなんて時代遅れです♪
短期集中!これにつきます(^^ドコカノヨビコウノオダイモクミタイダケド....
ま、何にせよ、参加チームにはご満足の上、お帰り頂くことを画策中です。
どうぞ、お楽しみに(^^
さて、遅ればせながら、「ある筋」から動画の提供を受けました。
ってゆーか、フルオープンなコンテンツを見つけちゃっただけですが(^^
先日頂いたコメントに、
「おれらのどこがダメだったのか、教えてくんねーかい?」
とありました(^^
その時は動画を見られませんでしたので、「思い出補正」全開でリコメしましたが、
当時の準決勝戦、ドリーマーズvsAPES-A(大体大Aチーム)の映像を、
このとおり拝見出来るようになりましたので、全てを晒さなくてはなりますまい♪
Yosuke Fukushima (Osaka NRF)様!
ありがとうございました!!!(^^
では、参りましょうか。
お時間の許す限り、動画をご覧になりながらお読み下さい(^^
動画は途中(1回目のタイムアウト)から、
多分、前半6分12秒ぐらい?
ドリーマーズ 5-6 大体大かな?
(以下、左側の時間は動画の再生時間です)
(0:57) 大体大のロング
これは、ドリーマーズがよくやるパターン。
特に立ち上がり、ロングシュートを意識していないため。
(1:12) ドリーマーズ5番のジャッグル
顔洗って出直してこい!って感じですな(^^;
(1:30) ドリーマーズ5番が大体大7番(コメ主)をブロックしなかったため、
結果、ミスマッチを作られた。
幸い、ミスショットで助かるドリーマーズ。
早く、顔洗って出直してこい>ドリーマーズ5番!
(2:16) か~ら~の~大体大のサイドチェンジ
大体大10番から1番へのパスミスがなかったら、
多分、ドリーマーズ5番をかわして1点ゲット!
....ホント、何してんだよ!ド5番!!!
(2:37) 大体大2番のゴールエリア内を駆け抜ける移動は、「超ド級」の反則です(^^;
「徳島の笛」は気にもとめなかったようですが、気をつけようね♪
(3:57) 大体大7番のシュート
結果として得点には繋がらなかったけど、
(3:50)のサイドチェンジからシュートチャンスが生まれた。
この流れを意図的に作り出せるようになれば....(^^
(4:12) σ(^^ごときのシュートが決まったのは、
大体大左翼ディフェンス(画面右側)で、
ドリーマーズ10番を意識しすぎて右翼のヘルプが足りなかったため。
この辺りは、とっさの状況判断(攻守の人数確認等)が必要かな?
(5:23) 大体大ディフェンス
この瞬間に、自陣右翼の人数差を判断してほしい。
最左翼から、右側へヘルプを出すべき。
(6:18) 大体大10番の得点
ここは、冷静によく決めた(^^
(7:00) 「徳島の笛」
多くは語るまい(^^;
(7:40) 前半終了 ド 8-9 大
(8:32) 後半開始
(8:49) この瞬間、ドリーマーズの得点が決定
なぜかは、チーム内で話し合ってみてね♪ウフ
でも、得点出来なかったのは....(^^;
(12:58) ドリーマーズの得点
このシーン、偶然か必然かが理解出来れば....
(13:51) でました!ドリーマーズ5番の凡ミス!(^^;
(14:15) ここ!テストに出ます(^^
なぜ失点に繋がったのか要検討♪
(15:28) 最高の得点シーンを、最低のパスで潰しましたσ(^^;
ドリーマーズ5番!もう、車いすハンドボール止めちまえ!!(笑)
でも、その直後の得点シーンは、参考にしてね♪ウフ
(18:38) これも「徳島の笛」かなぁ....
ここで止めるべきか否か、判断は分かれるかな?(^^;
転けたから止めたのか、転けたのが大体大5番だから止めたのか....
でもその後、勝手にコートに入ってきたジジイは××!!!
(19:27) 【余談】:このジジイがσ(^^;の肩を叩いて言いました
「もっと、左右に振ってシュートしろ!」
σ(^^;はすかさず返事しました。
「うるせぇ!
部外者がコートに入るな!!!」
(22:55) 【徳島の笛】転けたら止めるのなら、ここも止めろよ(笑)
(24:02) 大体大10番、いいシューターなんですよ
とにかくクセのある変化をかけるもんですから、キーパー泣かせ♪
でも、どちらかというと「変化をかける」というより「変化してしまう」て感じ。
その「クセ」をコントロール出来れば....(^^
(25:14) ドリーマーズ5番のシュート
「お前、あんなコースをよく打ち抜けたな!」と言われましたが、
ただ単に「すっぽ抜け」です(笑)
(26:10) ドリーマーズ7番のシュート
この決め方は教科書に載っています(笑)
(26:05)で結末は見えていました♪
(27:08) ラスト数十秒でマンツーマンディフェンスに移行した大体大
判断は悪くないですが、「マンツー」というのは単に1対1で行うものではないです。
コート上の点々としたディフェンスでも「ゾーン」の「面的」な動作が必要です。
この辺りは、春からの近畿リーグでレクしますかね(^^
(27:30) 試合終了 ドリーマーズ17-14APES-A(大体大Aチーム)
簡単に書けば、こんなところでしょうか(^^
単純にゲームの出来をネタにするつもりはありません。
「強豪校」にするかどうかは、4年生がこの2ヶ月をどう過ごすかで決まります。
その瞬間の「事象」は、「結果」でしかないことを意識して下さい。
たいていの場合、数秒前に結果はわかります。
この投稿を参考に、意義のあるオフシーズンを過ごして下さいね♪
てかさ....
ドリーマーズ5番!
もう、そろそろ引退しろよ!(笑)
ということで、頑張って書いていきますね(^^
(日付が変わったことは大目に見て下さい ^^;)
昨日はチェアスキーについて。
となれば、今日は車いすハンドボールでしょうか♪
昨期は、とにもかくにも頑張ったシーズンだったのですが、
とにもかくにも、グダグダな全国で締めとなりました(^^;
(まあ、σ(^^;がシュートミスを2本してなきゃ獲れてた大会なのですが....)
今期は、それぞれのチームが正念場を迎えそうです。
あ、「近畿リーグ」の話ね♪
これまでは、3チームで活動してきた近畿リーグ。
大阪NRF(ネルフ)と大阪体育大学車いすハンドボール同好会、
そしてσ(^^たちドリーマーズが、あーでもないこーでもないと活動してきました。
来年は、4チーム目の参加が予定されています。
詳細は、まだオープンに出来ませんが、元気のいい大学生のチームです(^^
今から楽しみでしょうがありません♪
でも、嬉しい悩みもあるんですよ....
これまでは、各チームの負担を減らすために、
午後のみの、凝縮させた内容で取り組んできましたが、
4チームだと、どうしてもテストマッチの時間が不足してしまいます。
そうなると、1日仕事になるなぁ....と、
3月からの内容を検討中です。
出来る限り、遅く集合して早く切り上げる。
移動のリスクや負担を減らすだけでも、各チームにとっては有意義なはず。
一日びっちりのカリキュラムなんて時代遅れです♪
短期集中!これにつきます(^^ドコカノヨビコウノオダイモクミタイダケド....
ま、何にせよ、参加チームにはご満足の上、お帰り頂くことを画策中です。
どうぞ、お楽しみに(^^
さて、遅ればせながら、「ある筋」から動画の提供を受けました。
ってゆーか、フルオープンなコンテンツを見つけちゃっただけですが(^^
先日頂いたコメントに、
「おれらのどこがダメだったのか、教えてくんねーかい?」
とありました(^^
その時は動画を見られませんでしたので、「思い出補正」全開でリコメしましたが、
当時の準決勝戦、ドリーマーズvsAPES-A(大体大Aチーム)の映像を、
このとおり拝見出来るようになりましたので、全てを晒さなくてはなりますまい♪
Yosuke Fukushima (Osaka NRF)様!
ありがとうございました!!!(^^
では、参りましょうか。
お時間の許す限り、動画をご覧になりながらお読み下さい(^^
動画は途中(1回目のタイムアウト)から、
多分、前半6分12秒ぐらい?
ドリーマーズ 5-6 大体大かな?
(以下、左側の時間は動画の再生時間です)
(0:57) 大体大のロング
これは、ドリーマーズがよくやるパターン。
特に立ち上がり、ロングシュートを意識していないため。
(1:12) ドリーマーズ5番のジャッグル
顔洗って出直してこい!って感じですな(^^;
(1:30) ドリーマーズ5番が大体大7番(コメ主)をブロックしなかったため、
結果、ミスマッチを作られた。
幸い、ミスショットで助かるドリーマーズ。
早く、顔洗って出直してこい>ドリーマーズ5番!
(2:16) か~ら~の~大体大のサイドチェンジ
大体大10番から1番へのパスミスがなかったら、
多分、ドリーマーズ5番をかわして1点ゲット!
....ホント、何してんだよ!ド5番!!!
(2:37) 大体大2番のゴールエリア内を駆け抜ける移動は、「超ド級」の反則です(^^;
「徳島の笛」は気にもとめなかったようですが、気をつけようね♪
(3:57) 大体大7番のシュート
結果として得点には繋がらなかったけど、
(3:50)のサイドチェンジからシュートチャンスが生まれた。
この流れを意図的に作り出せるようになれば....(^^
(4:12) σ(^^ごときのシュートが決まったのは、
大体大左翼ディフェンス(画面右側)で、
ドリーマーズ10番を意識しすぎて右翼のヘルプが足りなかったため。
この辺りは、とっさの状況判断(攻守の人数確認等)が必要かな?
(5:23) 大体大ディフェンス
この瞬間に、自陣右翼の人数差を判断してほしい。
最左翼から、右側へヘルプを出すべき。
(6:18) 大体大10番の得点
ここは、冷静によく決めた(^^
(7:00) 「徳島の笛」
多くは語るまい(^^;
(7:40) 前半終了 ド 8-9 大
(8:32) 後半開始
(8:49) この瞬間、ドリーマーズの得点が決定
なぜかは、チーム内で話し合ってみてね♪ウフ
でも、得点出来なかったのは....(^^;
(12:58) ドリーマーズの得点
このシーン、偶然か必然かが理解出来れば....
(13:51) でました!ドリーマーズ5番の凡ミス!(^^;
(14:15) ここ!テストに出ます(^^
なぜ失点に繋がったのか要検討♪
(15:28) 最高の得点シーンを、最低のパスで潰しましたσ(^^;
ドリーマーズ5番!もう、車いすハンドボール止めちまえ!!(笑)
でも、その直後の得点シーンは、参考にしてね♪ウフ
(18:38) これも「徳島の笛」かなぁ....
ここで止めるべきか否か、判断は分かれるかな?(^^;
転けたから止めたのか、転けたのが大体大5番だから止めたのか....
でもその後、勝手にコートに入ってきたジジイは××!!!
(19:27) 【余談】:このジジイがσ(^^;の肩を叩いて言いました
「もっと、左右に振ってシュートしろ!」
σ(^^;はすかさず返事しました。
「うるせぇ!
部外者がコートに入るな!!!」
(22:55) 【徳島の笛】転けたら止めるのなら、ここも止めろよ(笑)
(24:02) 大体大10番、いいシューターなんですよ
とにかくクセのある変化をかけるもんですから、キーパー泣かせ♪
でも、どちらかというと「変化をかける」というより「変化してしまう」て感じ。
その「クセ」をコントロール出来れば....(^^
(25:14) ドリーマーズ5番のシュート
「お前、あんなコースをよく打ち抜けたな!」と言われましたが、
ただ単に「すっぽ抜け」です(笑)
(26:10) ドリーマーズ7番のシュート
この決め方は教科書に載っています(笑)
(26:05)で結末は見えていました♪
(27:08) ラスト数十秒でマンツーマンディフェンスに移行した大体大
判断は悪くないですが、「マンツー」というのは単に1対1で行うものではないです。
コート上の点々としたディフェンスでも「ゾーン」の「面的」な動作が必要です。
この辺りは、春からの近畿リーグでレクしますかね(^^
(27:30) 試合終了 ドリーマーズ17-14APES-A(大体大Aチーム)
簡単に書けば、こんなところでしょうか(^^
単純にゲームの出来をネタにするつもりはありません。
「強豪校」にするかどうかは、4年生がこの2ヶ月をどう過ごすかで決まります。
その瞬間の「事象」は、「結果」でしかないことを意識して下さい。
たいていの場合、数秒前に結果はわかります。
この投稿を参考に、意義のあるオフシーズンを過ごして下さいね♪
てかさ....
ドリーマーズ5番!
もう、そろそろ引退しろよ!(笑)
2015年1月2日金曜日
市販ゼロ号機の威力....
新年の抱負やらなんやかんやを最もらしく語る前に、
旧年中の自白や懺悔などをしておかなくてはなりますまい....
いや、そんなに大した「おバカ」をしたわけでもありませんが(^^;
特筆すべき事もないのですが、
まずは書いておこうと思うのがコイツ。
トリノモデル用オーリンズ
市販「ゼロ」号機♪
昨年の4月に行ったテストの続きを年末に行いました(^^
とにかく、「イキそう」になるぐらいに気持ちいいスキーが出来ました。
実際にイキかけましたよ♪
こいつは、トリノモデルメーカーであるニッシン様の、
その販売店さんにオーダーを出さなければ手に入らないようなんです。
気になる方は、お手持ちのトリノモデルを買われたお店にPlease call!!
ただ、気になるのは、ばねの選択方法。
純正のばねと同様に、「体重何kg用」というオーダーのようですね。
純正のばねと同様に、「体重何kg用」というオーダーのようですね。
これについては、「大人の事情」で仕方のないところかもしれません。
でも、その設定ではダメヨダメダメと、このブログでは散々書いてきました。
これでは、おそらくベストチョイスは望めません。
ですので、ばねを1本無駄にするぐらいのつもりでお買い求め下さい。
無駄にしたよなぁ....とお思いのあなた!
当初の1本を基準に、適切なバネレートを計算しますので、
当初の1本を基準に、適切なバネレートを計算しますので、
遠慮なくご相談下さいね(^^
ちなみに、σ(^^にとって「とりあえず」のセッティングは出来ました。
そのデータを晒しておきますので、ご参考にして頂ければ幸い♪
バネレート 37N/mm
ダンパー長 GS:342mm
SL:339mm(取付高:20mm下)
バネイニシャル GS:5mm
SL:15mm(雪面状況により20mm)
「とりあえず」、これでチャンピオンチップに参戦だ♪
....ダンゲンシテイイノカ?(^^;
2015年1月1日木曜日
謹賀新年....
あけましておめでとうございます!
ことしもよろしくおねがいします!
年越しは、うっかりとうたた寝で済ませてしまったマヌケな山本新之介です(^^;
旧年中を振り返ることもなく、新年を迎える心構えを整えたわけでもなく....
多分、来る年も「ろくな一年」でないでしょうが、
ろくな一年かもしれないと思って頑張って生きていくことにします♪
まずは手短にご挨拶まで(^^
年末の菅平ですが、いくつかのネタを仕入れてきました。
追い追いと書いていきますね♪
ことしもよろしくおねがいします!
年越しは、うっかりとうたた寝で済ませてしまったマヌケな山本新之介です(^^;
旧年中を振り返ることもなく、新年を迎える心構えを整えたわけでもなく....
多分、来る年も「ろくな一年」でないでしょうが、
ろくな一年かもしれないと思って頑張って生きていくことにします♪
まずは手短にご挨拶まで(^^
年末の菅平ですが、いくつかのネタを仕入れてきました。
追い追いと書いていきますね♪
登録:
投稿 (Atom)