一緒に耐えよう、立ち直ろう!東北! がんばろう!日本!

2010年12月24日金曜日

冬が来た!(Day5)....

ようやく、24日朝になって冬が来ました(^^

待ちに待った雪景色です♪
















活動もDay5となりました。

この年越しシリーズは、PDFファイルを作る環境が無いので、

ブログ本文でレポートをしてまいります。


2010年12月24日(金) メリークリスマス!

クリスマスも正月も無いσ(^^たちアルペンレーサーは、

犬のように積もりたての雪の上を駆け回りました。

AM11:00時点 気温-3.1℃ 雪温-3.6℃


本日のメニューはSL(スラローム)ベーシックトレーニング。



 




緑とピンク
わかります?
    (^^;





順番に、緑、ピンク、緑、ピンク....とターンしていきます。

緑、ピンクはどんなものが置いてあるのか?








ねぎ?







いえいえ、通称「ブラシ」と言われています。

散髪屋さんの髭剃り石鹸を塗る、あのアレのようなものを、

ドリルで穴を掘って、逆さまに埋めてあります。


このブラシの外側をターンして、

その反対側のブラシの外側をまたターンして、

という繰り返しです。









下から






こうしてみると、綺麗に並べてありますよね。

リズミカルにターンを続けていく練習です。


ターンを均等に続けていくのですが、

注意しなければならないことがあります。

このブラシとブラシの中心線から、

体の重心位置を決して外してはいけないということ。


どんなスキーを振り回しても、重心位置がずれなければ、

正確なターンを続けられるということです。


これが非常に難しいのです(^^;

満足に降りられたのは、15本中1本だけ。

まだまだ未熟です....


明日も、同じ練習の予定です。

基礎練習は、繰り返し繰り返し根気よく。

σ(^^;の嫌いなことでもあります。

ま、地道に少しずつ....ね♪

2010年12月23日木曜日

雪が少ない....

全然、雪が積もっていません....

Day0の画像と同じアングルで撮りましたが、

うっすら積もっているだけ。




















明日の練習は、8:30開始なのですが、

ゲレンデに雪が付いていないものですから、

いろんなチームとトレーニングバーン(斜面)の

取り合いだったそうです。


明日の予定は、8:30からフリー滑走、

11:00から2時間、ポールを立てての基礎トレーニング。

また、「虎の穴」の予感....(^^;


ま、やることをやるだけです!

がんばりますよ♪

2010年12月22日水曜日

買っちゃった♪....

ようやく、ご購入です(^^










耐衝撃カバー
    装着









「おすすめ」とか「いちおし」とかいう言葉には、

聞く耳を持っていないのですが、

最近の機械はさっぱりわからない(^^;
(年寄りのセリフですな^^;)


で、店員をつかまえて、

「防水のヤツくれ」

で、出てきたのがこれです。


5m防水で耐衝撃設計だということで、

ゲレンデでも安心だろうと。

連続撮影も「高速」モードがあるらしいので、

使い勝手もいいだろうと。


まだ充電中で使用していませんが、かなりわくわくです(^^

年越しシリーズは、ばしばし写してやる♪


妻「自分で自分は映せないよね....」

2010年12月21日火曜日

御用納め宣言....

本日、職場にて「明日で御用納め」宣言をしてまいりました(^^

いやぁ、少し恐縮、少し気持ちいいもんですな♪

冬のために、大切に有給を残した甲斐がありました。


冬場に有給のほとんどを消化してしまうために、

今年も、数日の有給を残して春を迎えました。

その有給を大切に大切に守り続け、

とうとう、明日で「御用納め」です(^^


ナショナルチームの伴コーチ曰く、

「我々にはクリスマスも大晦日も正月もない!」

そのための冬休みです♪

ちなみに「我々」の「大晦日」は3月末の打ち上げの夜です。

        楽しい
これがまた ひどい 打ち上げで、
        盛り上がる
今年もきっと ひどい ことになるでしょう。

その前に、しっかり成績を出して....と(^^


ところで、かねてより懸案であった、

デジカメの購入許可がようやく下りました(^^

明日、家電量販店にてご購入です。


妻「ちっとは考えて買って来なさいよ」

σ(^^「はい!よくよく考えて買ってまいります」

妻「考えた末に、『好きなの』を買ってくるんでしょ、どうせ」

なんでも、おみとぉし~♪


ところで、レポートDay4をアップしております。

どうぞご覧下さい。

2010年12月20日月曜日

めでたいっ!....

嬉しいニュースが飛び込んでまいりました。

戦友であるデブデブ・ストーナー様と、

そのお仲間の方々が参戦した「HSR8時間耐久レース」にて、

2位、3位を獲得されました!


レポートはこちらから→ Mini-motoGP.com
(抱腹絶倒の、渾身のレポートがあります^^)

その成績をMini-motoGP.comから引用でご紹介します。
(各選手のプロファイルはサイト内「ライダー&チーム」にてご確認を)

2010年 HSR8時間耐久レース 最終結果

mini-motoGP・com&西村塾
ニシム・ラッケンジ&タケ・ウッチーニ&デブデブ・ストーナー組
SP50クラス 2位
総合 92台中 11位

AY+KRC+ヒラヌマ運輸RT
ア・セリーノ&ブラック・エイジ&シロ・マンシェル組
SP50クラス 3位
総合 92台中 15位


本当に嬉しい知らせです(^^

σ(^^も「戦友」として恥ずかしくない結果を出さなきゃ♪

ついでで申し訳ありませんが、レポートDay3、アップしました。

どうぞご覧下さい。


それにしても、すげぇよ。みんな(^^

2010年12月19日日曜日

2ndシリーズ終了...

Day3&4、無事終了です。

つい先ほど帰宅しました。


このシリーズは、本当につらかった(^^;

何がどのようにかは後日レポートしますが、

このマイナスの気温の中、汗がしたたり落ちるほどの、

ハードなトレーニングメニューでした♪


コーチ「ほんの少しだけコツがわかれば、
     そんなにつらくないはずだぞ」

なんだそうです....(^^;


ヘルメットを取れば頭から湯気が立ち上り、

一息ついてからヘルメットをかぶれば、

汗がシャーベット状になった内側....


メットのクリーニング、大変そうだなぁ....

ほっといたら、異臭がするんだろうなぁ....


3rdシリーズは、年越しシリーズ。

11日連続で滑ることになりそうです。

ああ、幸せ♪

2010年12月18日土曜日

ゲレンデから投稿できた!....

ホテルのPCを借りるという方法を思いつかなかった(^^;

これでこまめな更新もできそうです。


年末シリーズの更新をどうしようかと思ってたんです。

助かりました....(^^