一緒に耐えよう、立ち直ろう!東北! がんばろう!日本!

2012年1月31日火曜日

レポートのためにその1....

いや、その「1」も「2」もないんですが(^^;


レポート作成のために、

チャンピオンシップの動画を見直しています。

分析無くして進歩はないですからね♪


GSはいいんです。

2本目はラップを取りましたし、



1本目の致命傷で付いてしまったビハインドは約10秒。



リザルトでは約9秒差。

区間タイムを画面上で計って、つくづく残念に思いました。


問題はSLです。見るからに遅い(^^;

1本目、かなり間抜けなミスをしてしまって数秒のロス。



それはいい。攻めた結果ですから。


2本目。



攻めてない。

安全策を採ったつもりはないのですが、

「守り」に入ってしまっている....


本人の思いはどうあれ、荒れた雪面に対して受け身で、

言葉を選ばずに言うと、

「転けないようにしていた」

という程度でしかないように見えます。


当時の走りの実感とかけ離れているんですよねぇ....

まったく、映像は正直だ(^^;


レポートでは主観だけでなく、

分析した内容でお送りしようと考えてますから、

この「ギャップ」をどう言葉にするか悩みどころです。


まずは、今回の投稿は動画アップしましたよ♪ということで(^^

2012年1月30日月曜日

一晩明けて....

いやいや、寝不足全開です♪

チャンピオンシップ期間中は、当然のようにAM5:00起き。

そして、昨夜?今朝?寝たのはAM2:30。

眠眠眠眠眠眠....(^^;


土曜日のSL、やや?かなり?実力どおり?内容が伴わない2位。

これは反省することがたくさんありますので、

レポートを書きながら整理していきます。


日曜日のSGキャンセルは痛恨!

楽しみにしていたんですが、仕方ありません(^^;


そして日曜日連戦のGSですが、

ご覧の通り6位に終わってしまいました。







クリックすると
大きくなります












「6位なんて、何の価値もねぇじゃねーか!」

おっしゃるとおりです(^^;

申し訳ありません....


でも、注目して頂きたいのは2本目のタイムです。

わかります?

2本目は最速タイムなんですよ!(^^
(アルペンの世界では、
 その最速タイムのことを「ラップ」と言います)


1本目、くだらない凡ミスが致命傷になって10秒落ち。

当然、勝負なんてかけられるタイム差ではありません。

「もう、2本目はラップ取らなきゃ気がすまねぇ!」

で、取りました♪という自己満足(^^;


妻には白い目でにらまれました....

当然のようにノーコメントで。


お忍びで見えたナショナルチームコーチの伴さんには、

「2本目は、まぁ まぁ と言うところだな」とお褒めの言葉を♪

最強ジャパンを育ててきた伴コーチの「まぁ まぁ 」は、

最上級の誉め言葉ですよ!という自己満足(^^;


一晩明けて、冷静にリザルト見ても、

やっぱり、ちょっと嬉しいものですね(^^

このまま、気をよくしてジャパラまで駆け抜けますよ!


さて、チャンピオンシップ中にコメント頂いた方々、

ありがとうございました!

ご紹介していきます(^^


1月26日(木)「明日出ッ発します!....」

デブデブ・ストーナー様のコメント

「今期一発目!
 ぶっ飛ばしておいでぇ!!!
 期待してますよ(^^)/」

ありがとうございました!
当時、鼻息は荒かったんですよ(^^;
ちと、プレッシャーかけ過ぎたかな?
いい意味も悪い意味も、実力どおりの結果です。
その意味では、「出し切り」ました♪

1月27日(金)「意外にスタート遅かった....」

デブデブ・ストーナー様のコメント

「ホント!ホント!
 勝てなくてどうする!」

ありがとうございました!
今さら言うのもなんなんですが、
自信あったんですけどねぇ....(^^;
やっこい雪で荒れてしまった雪面だと、
「経験」の差が出たのでしょう。
代表経験者は、ちと手強かった。
今度は、そう簡単に取らせない!(^^

namazu様のコメント

「チームどんぐりで1-2フィニッシュです。
 どちらが前かは・・・・。」

ありがとうございました!
チームどんぐり、名前の由来は「どんぐりの背比べ」です。
そう簡単に芽が出ては面白くありません(^^;
冗談はおいといて....
ご期待に添えず、申し訳ありませんでした(^^;
本番はジャパラ!それまでには間に合わせますよ!

1月28日(土)「結果は結果....」

専務様のコメント
「ナイスラン!!」

ありがとうございました!
相変わらずのワンフレーズ、かっけーです(^^
また来週にお邪魔しますので、
ゆっくりとお話ししましょう♪


さあ、レポートを気合い入れて書かないと(^^;

1本あたり50秒程度の戦いですが、

本当にいろんな事がありました。

猛烈な悪天候を始め、言い訳も満載です♪(オイ)

お楽しみに!


妻「お楽しみに?厚かましい....」

....(^^;

自己満足ですが....

志賀高原より、つい先ほど帰宅しました。

PM5:00に出発して、9時間の道中ですか(^^;

シャレになりません....


いいんです。

無事に帰宅できれば(^^

無事これ名馬ってね♪


さて、スーパーGのキャンセルは既報。

その後行われたGS、1本目の凡ミスのおかげで、

順位は6位となってしまいました....

応援頂いた方々には、本当に申し訳ないです。


優勝は、SLに続き山本光文選手でした。

おめでとうございます!


でもですね、自己満足かも知れませんが、

2本目の出来のおかげで....

おっと、ちょっともったいぶります(^^

そのおかげで、9時間の道中も「気持ちよく」走れました。

詳しくは後日アップするレポートをお待ちください。


σ(^^;が今まで、どうしても克服できなかった課題、

その解決方法も少し見えてきています。


3月のジャパンパラリンピックに向けて、

いい経験となったレースでした(^^

来月からのトレーニングは、より内容が濃くなるでしょう。


以上、取り急ぎの帰宅報告でした。

ではみな様、おやすみなさい....Zzzz

2012年1月29日日曜日

canceled!....

残念ですが、本日のスーパーGはcancelとなりました。


なんかもう、次から次へと雪がつもり続けてまして、

とても高速レースのコースが作れないと....

ま、これもレース、仕方あんめぇよぉ(^^;


現在はこれからのGSに備えて待機中です。

GSは出来るといいな♪

2012年1月28日土曜日

結果は結果....

チェアスキーチャンピオンシップ第1日目。

写真はちょっと見づらいけど、

何はともあれ2ndPlace!

応援ありがとうございました♪


苦手なスラローム、雪が柔らかい上に、

なぜか寒く感じる-8.9℃の気温。

雪は止むことなくふりつづき、

不自然なギャップが板を叩きます。


思ったこと、出来ることのほとんどを表現できずに、

いつの間にか終わってた....そんな感じでした(^^;


優勝は、バンクーバーパラ代表だった山本光文選手。

おめでとうございました!

....明日は見てろよ♪

2012年1月27日金曜日

意外にスタート遅かった....

明日、24番スタートでした(^^;

思ってたより遅い。

コース荒れなきゃいいな♪


明日のSL、課題はセンターライン。

それのみを見続けられれば、勝てます。

朗報をお待ちください♪


妻「ナショナルチームがいないんだから、

  勝てなくてどうする???」

どうしよう....(^^;

2012年1月26日木曜日

大自然に対して何と自分は無力なのか....

タイトルほど大げさなことではないのですが、

「寒波襲来」で今夜の出ッ発は見送りました(^^;

レースへの移動中に、

「何か」起こしてはシャレになりませんから。


レース前の調整をキャンセルしても、

万全の体制でレースに臨む。

レーサーとして素晴らしい判断ではないでしょうか。
(妻「ふぅーん....」)


でも、おかげでDay20and21のレポートをアップできました。

よかったよかった(^^;

どうぞご覧下さい♪


明日の27日は余裕を持って移動日。

日が沈む前には志賀高原へ入ろうと思います。

携帯も新品になったことだし、

臨場感ありありの投稿をお送りしようかなと。


最近、報道(広報)に集中したくなる自分がいます。

撮影とレポートを徹底的にしてみたいなぁ....

引退後の楽しみにしますか(^^


さて、ここで頂いたコメントの紹介を♪

2012年1月26日木曜日「明日出ッ発します!....」

デブデブ・ストーナー様のコメント
「今期一発目!
ぶっ飛ばしておいでぇ!!!
期待してますよ(^^)/」

ありがとうございました!
いい感じで気持ちも何もかもを作ってこられました(^^
軽くなったデブスト様の軽くないプレッシャー、
きっちりと楽しんできますよ♪


では、次は志賀高原西舘山よりお送りします(^^