一緒に耐えよう、立ち直ろう!東北! がんばろう!日本!

2011年3月31日木曜日

年度末....

まるで、何事もなかったかのように、

静かに過ぎていきます....


うちの職場は、ほとんど人事異動がなく、

当然、業務体制も変わらない。

仕事内容も何もかも同じ....


という事は、来年度も同じようにスキーに集中できるという事。

これはありがたいです(^^


ちなみに、スキーの新年度は7月1日から。

今週末の最後のトレーニングは、

世間一般でいう「大晦日」ですかね。


「我々には盆も暮れもクリスマスもない!」

伴コーチの言葉。

ようやく、σ(^^たちの大晦日が来ます。

そして、「また、来期!」と元気よく、

ナショナルトレーニングセンターは解散します。


さてさて、来年度はどうなるかねぇ....(^^

2011年3月30日水曜日

先達の偉大さ....

此処より下に家建てるな…先人の石碑、集落救う

(読売新聞の社会記事より)

素晴らしい防災感覚です。

昔の事を顧みないσ(^^;は、反省しきり。


平成16年の23号台風を思い出します。

当時、地元の舞鶴市も大水害に見舞われました。

公式には認められていませんが、行政の対応も遅く、

残念な事にたくさんの犠牲者を出しました。


この台風の時、母親の里では近所のみなさんが声を掛け合い、

自動車や水につかるとダメなものを出来る限り高台に上げたそうです。

しかも、行政の案内もないうちに、経験や伝え聞く話を元に....


ある程度の避難が終わって間もなく、

みるみる増水が始まり、あっという間に集落は湖に....


これが本来の防災、自助、互助なんだと感心した事を覚えています。

まずは自らの身を守る。家族を守る。そしてご近所と助け合う。

防災の第1歩です。

2011年3月29日火曜日

ラス前レポート....

気がつけば、Day48ですよ。

48という数字が多いのか少ないのか....


「the 新之介 Day」のDay48を含む3日間のレポート

どうぞご覧下さい♪

2011年3月28日月曜日

ラス前(Day48)....

とうとう、シーズンも残すところ、

今週末の土日だけとなってしまいました。
楽しかったシーズンも、あっという間でした(^^


本日はGSのトレーニング。

中斜面~緩斜面での滑走でしたが、

本当に調子がいいのです....


このままシーズンが終わってしまっていいのか!?

夏の間、この燃え上がる気持ちを維持し続けなければ....


早く雪が降らないかな(^^
(って、オイ....)

2011年3月27日日曜日

そうきたか(Day47)....

本日もSL。

森井選手のテストパーツ。

ダンパー位置で約20mm、シート位置で約38mm低くなりました。

車高が低くなった事により、ばねの性能の弱さが顕著に。

森井仕様の新ばね納品はもう少し後。


となれば....

「σ(^^のばねを入れてみるかい」

ということで、設定荷重が大きすぎる36Nを投入。

少々のディスカッションの後、トライです。


で、ゲートトレーニング前のフリー滑走後。

σ(^^「どう?」

森井選手「....」(無言で首振る)

σ(^^;「ダメか。どうダメだった?」

森井選手「板がばたついて、どうにもコントロールできない」

森井選手のインプレッションを聞いていた伴コーチも唸ります。

「どうするよ....」


ただ、これはお試しばね。

そんなに心配することはありません。

全ては新ばねの到着後から始まります。


σ(^^「元のばねに戻すかい?」

森井選手「いや、大丈夫っしょ。どんなセッティングでも乗れるんで」

σ(^^;の口からは絶対に出てこないセリフです。

少し、悔しさを感じながら、その「ダメ」なセッティングを見守ります。


ゲートでは、伴コーチのタイム計測。

実測のタイムに、その場で係数をかけてもらいます。

先週と同じ斜面を使いました。

今日のσ(^^;はダメダメ。

もう一方のダメダメセッティングの森井選手のタイムは....


伴コーチ「29秒???....わりぃ、計算間違えたか?」

一同、コケかける。

伴コーチ「いや、あってるわ。29秒台....」


先週、ものすごくノリノリで調子の良かったσ(^^から、

さらに3秒....こんな短いコースで3秒差。


絶句ですよ。

ダメダメセッティングでそのタイム....

σ(^^;「伴さん、理解できないんですけど」

伴コーチ「だけど、見てて速かった。ターンも繋がってたし」

σ(^^;「そうなんですよね....」


その後も、森井選手は29秒台を連発していきます。

「これは本物かな....新之介、ファインプレーだ」

伴コーチにそういってもらえると、とても誇らしいです(^^;

今までやってきたSL対策のめどが立ち始めますから。


「ただなぁ....人を速くしてどうする???」

笑うしかありませんな(^^;

σ(^^にとっても、森井選手にとっても、いいことじゃないですか。

アハハハハァ....どうしよう、この差σ(^^;

2011年3月26日土曜日

風邪と痛みと食べすぎと(Day46)....

伴コーチ「今日、純也はどうした?」

σ(^^「He Caught a cold. Maybe いんふるえんざ」

...........

森井選手「なんせ、背中が痛くて....」

σ(^^「どうしたの?」

森井選手「フルボトム時の底付きで、ガキン!と....」

...........

σ(^^;「しんどぉ~い....食べすぎたぁ....」

様々なことがあったDay46でした(^^;


気温-4.8℃ 雪温-4.4℃

森井選手にもテストパーツが届き、セッティングの幅が増大。

その戸惑いとうれしさから、彼からいろんなアイディアを聞きました。

その全ては、おそらく試すことができるもの。

しっかりじっくりと、テストをこなしていきましょう(^^


来期、もしかしたら森井大輝という選手は、

誰の手にも届かない所に駆け上がるかも???

大げさ?いや、そうではないかも(^^


そして同じく来期、山本新之介という選手も、

森井選手の教えをうけて、とんでもない成長を遂げるかも???

大げさ?いや....いや、そうだといいな....(^^;

2011年3月24日木曜日

お待たせです....

レポートアップ、再開しました。


Day38to40

Day41to45


2011-12シーズン仕様の山本新之介、

そのテストレポートが中心となっております。

どうぞごらんください!