シーズンインまで151日!!(^^
今宵は手短にて失礼♪
一緒に耐えよう、立ち直ろう!東北! がんばろう!日本!
2014年7月30日水曜日
2014年7月27日日曜日
車いすハンドボール近畿リーグ@大体大....
毎月恒例の車いすハンドボール近畿リーグ。
今月度は大阪体育大学さんのアリーナで(^^
6月1日に開催された、
「大阪体育大学開学50周年記念
第6体育館完成記念イベント」
今月度は大阪体育大学さんのアリーナで(^^
6月1日に開催された、
「大阪体育大学開学50周年記念
第6体育館完成記念イベント」
の会場でもあった第6体育館を隔月でお借りして(^^
大体大では車いすハンドボールのサークルがありまして、
その活動の一環ということで、近畿リーグにもご協力を頂いています。
お陰様で、
普段では使うことが出来ない40m×20mのフルサイズコートで、
普段では使うことが出来ない40m×20mのフルサイズコートで、
フルタイムのゲームをさせて頂いています♪
生きたゲームを行えるのは、どんな練習よりも効果ありあり(^^
今日は、大体大、大阪NRF(ネルフ)、そしてσ(^^たちドリーマーズ。
3チームの総当たりでテストマッチを行いました。
とにかく大体大の若者たちは、成長が早い!
2ヶ月ぶりの手合わせでしたが、「Oh !?」と焦ってしまうシーンが幾度か(^^;
なんと言っても、「体育大学生」ですからベースとなる体はすでにアスリート。
若いから吸収も早いこと早いこと。
その上、女の子たちは可愛らしいときたら....(^^
おじさんたちが何でも教えてあげるからね♪オイ
興味深かったのは、NRFの攻め方守り方。
みんなでミーティングを重ねて、本当にいろんな形を試しにきています。
有効な形は精度を上げてきているし、また新しい事も考えてくるし。
手こずることが本当に多くなったなぁと感嘆しきり(^^
全国が楽しみですな♪
σ(^^たちの課題も少しずつ浮き彫りになってきています。
細かいプレイの精度ももちろんですが、
今日、つくづく感じたのは、「気の持ちよう」ということ。
「よっしゃ、いったるでぇ!!」
と息込んだら、みんながみんな前のめりで、てんでバラバラに動いてしまう。
「まてまて。落ち着け落ち着け」
となだめたら、みんながみんなまわりの様子にあわせて受動的になってしまう。
ゲーム前、いい感じでコントロール出来ればいいんですけども、
半分以上が「草食系男子」な我がチーム。
程よい緊張感を持ってもらうのが、なかなか難しくって(^^;
しばらくは、「気の持ちよう」を気にしていこうかね、というのが本字の収穫でした♪
2014年7月23日水曜日
夏は冬のために....
いきなりですが、コメントのご紹介!(^^
----------------------------------------
7月21日(月):「チェアスキーヤー来訪その2....」
匿名様からのコメント
「今度は雪上でよろしくです 一つ楽しみが増えました♪」
ありがとうございました!
当日は、遠いところはるばるお疲れ様でした(^^
少しでもお役に立てたなら何よりです。
次の冬は、何とかご一緒出来るように頑張ります♪
----------------------------------------
みんなみんな、こうやって「それぞれの冬」へ準備をしていくんですね(^^
σ(^^も、しゃかりきになって夏を過ごしていたなぁ....
冬に備えてといえば、IPCからこんなアナウンスが出てましたよ!
「Alpine Skiing Equipment Rules 2014/2015」(用品規則)
「Qualification Criteria IPCAS Competitions 2014-15」(大会参加基準)
チェアスキーアルペンレーサーの方!
特に、IPCASレベルの方!
チェックしておかなければなるめぇよぉ(^^
....翻訳?
ごめんなさい!今年はとても時間が取れません♪
気合いで読み込んで下さいね(^^
----------------------------------------
7月21日(月):「チェアスキーヤー来訪その2....」
匿名様からのコメント
「今度は雪上でよろしくです 一つ楽しみが増えました♪」
ありがとうございました!
当日は、遠いところはるばるお疲れ様でした(^^
少しでもお役に立てたなら何よりです。
次の冬は、何とかご一緒出来るように頑張ります♪
----------------------------------------
みんなみんな、こうやって「それぞれの冬」へ準備をしていくんですね(^^
σ(^^も、しゃかりきになって夏を過ごしていたなぁ....
冬に備えてといえば、IPCからこんなアナウンスが出てましたよ!
「Alpine Skiing Equipment Rules 2014/2015」(用品規則)
「Qualification Criteria IPCAS Competitions 2014-15」(大会参加基準)
チェアスキーアルペンレーサーの方!
特に、IPCASレベルの方!
チェックしておかなければなるめぇよぉ(^^
....翻訳?
ごめんなさい!今年はとても時間が取れません♪
気合いで読み込んで下さいね(^^
2014年7月21日月曜日
チェアスキーヤー来訪その2....
今日は神戸から、新進気鋭のチェアスキーヤーをお迎えしました。
「拙者、いろいろと疑問を抱え始めた故、
4シーズン目を迎えるこの夏、相談に寄せてもらい候」
まあ、ここまでサムライ風な言葉遣いではないですが、
一本気でひたむきな方でした(^^
とにもかくにも、これまでがむしゃらに滑り続けてきたそうで、
昨シーズンの動画も見せて頂きましたが、
まだ3シーズンしか過ごしていないとはとても思えなくて。
まあ、σ(^^の仕事は「導く」ことではなく、「誘う」ことと理解しています。
「正解」など、人それぞれで違うのが当たり前。
σ(^^の正解はσ(^^にしか通用しない。
トップレーサーの「正解」は、雲の上のお話です♪
いろんな人のいろんな話を、どのように自分流にアレンジするかが大切。
ですので、相談なんておこがましい。
σ(^^の経験談を、出来るだけわかりやすく伝えようとしただけの話。
それを、どのようにご自身の血肉にされていくか....
楽しみにしていますね♪
今日、実際に行ったことは....
持ち込みチェアスキーの前後バランスを、「ほぼ」真ん中へリセット。
もちろん、登場頂いたのは、おなじみ「スーパーバランスマッシーンⅡ」。
本当に、重宝します♪
とにかく激的によくなった前後バランスに、
「Oh!!!」
と歓声を上げてもらいました(^^
他にも、ばねを外して滑走重量を計測して、
最適なバネレートはいくつかを計算したり。
シャイあん(仮)さんの時と同様、ばねとダンパーの関係を話したり。
σ(^^が付けているオーリンズの自慢話をした挙げ句に、
「まだ発売されると決まったわけじゃないけどね~♪」
などとムカつくことを言ってみたり(笑)
3時間しか時間が取れなくて、中途半端に切り上げてしまって申し訳なかったのですが、
とりあえず、来て頂いた甲斐はあったかなと考えています(^^
なんやかんやと散らかした跡が、自分勝手に楽しんだ名残です。
こういう時間を持てるということは、まことに「冥利」につきます。
今日の続きは、雪上で行いますのでよろしくです(^^
でも、こうやって考えてみると、「ろぼ理論」はかなり有効な気が....
こっそりと本でも書いてやろうかな?(^^;
「拙者、いろいろと疑問を抱え始めた故、
4シーズン目を迎えるこの夏、相談に寄せてもらい候」
まあ、ここまでサムライ風な言葉遣いではないですが、
一本気でひたむきな方でした(^^
とにもかくにも、これまでがむしゃらに滑り続けてきたそうで、
昨シーズンの動画も見せて頂きましたが、
まだ3シーズンしか過ごしていないとはとても思えなくて。
まあ、σ(^^の仕事は「導く」ことではなく、「誘う」ことと理解しています。
「正解」など、人それぞれで違うのが当たり前。
σ(^^の正解はσ(^^にしか通用しない。
トップレーサーの「正解」は、雲の上のお話です♪
いろんな人のいろんな話を、どのように自分流にアレンジするかが大切。
ですので、相談なんておこがましい。
σ(^^の経験談を、出来るだけわかりやすく伝えようとしただけの話。
それを、どのようにご自身の血肉にされていくか....
楽しみにしていますね♪
今日、実際に行ったことは....
持ち込みチェアスキーの前後バランスを、「ほぼ」真ん中へリセット。
もちろん、登場頂いたのは、おなじみ「スーパーバランスマッシーンⅡ」。
本当に、重宝します♪
とにかく激的によくなった前後バランスに、
「Oh!!!」
と歓声を上げてもらいました(^^
他にも、ばねを外して滑走重量を計測して、
最適なバネレートはいくつかを計算したり。
シャイあん(仮)さんの時と同様、ばねとダンパーの関係を話したり。
σ(^^が付けているオーリンズの自慢話をした挙げ句に、
「まだ発売されると決まったわけじゃないけどね~♪」
などとムカつくことを言ってみたり(笑)
3時間しか時間が取れなくて、中途半端に切り上げてしまって申し訳なかったのですが、
とりあえず、来て頂いた甲斐はあったかなと考えています(^^
なんやかんやと散らかした跡が、自分勝手に楽しんだ名残です。
こういう時間を持てるということは、まことに「冥利」につきます。
今日の続きは、雪上で行いますのでよろしくです(^^
でも、こうやって考えてみると、「ろぼ理論」はかなり有効な気が....
こっそりと本でも書いてやろうかな?(^^;
2014年7月20日日曜日
役得?....
今夜は、休日出勤をして参りました(^^
あまり気にする人もいないかもしれませんが、花火って、「許可制」なんです。
小規模なものは、「届け出」で済むんですけどね。
で、σ(^^がいる部署は花火の許可を担当している人がいて、
打ち上げの立ち会いをしにいかれられるのです。ナンカヘンナコトバニナッタ(^^;....
とはいえ、夏の風物詩を、担当ひとりで片っ端から見ていくわけにも行かず、
みんなで手分けして立ち会いに赴くわけです。
で、σ(^^にもお鉢が回ってきたのが今宵♪
特等席(打ち上げ地点からおよそ120mという近距離)から、
首が痛くなるほどの角度で見上げて、
衝撃波で鼓膜をジンジン響かせながら、
花火を堪能することが出来るという役得付きなんですが....
その花火の一部をカメラに収めてきましたので、どうぞご覧下さい!(^^
打ち上げと同時に霧が広がり、
無風で煙が上空に立ちこめ....
画像、お楽しみ頂けたでしょうか?
σ(^^は帰る間際に、ひと言叫んできました♪
金返せ!くらぁ!!....お仕事お仕事(^^;
あまり気にする人もいないかもしれませんが、花火って、「許可制」なんです。
小規模なものは、「届け出」で済むんですけどね。
で、σ(^^がいる部署は花火の許可を担当している人がいて、
打ち上げの立ち会いをしにいかれられるのです。ナンカヘンナコトバニナッタ(^^;....
とはいえ、夏の風物詩を、担当ひとりで片っ端から見ていくわけにも行かず、
みんなで手分けして立ち会いに赴くわけです。
で、σ(^^にもお鉢が回ってきたのが今宵♪
特等席(打ち上げ地点からおよそ120mという近距離)から、
首が痛くなるほどの角度で見上げて、
衝撃波で鼓膜をジンジン響かせながら、
花火を堪能することが出来るという役得付きなんですが....
その花火の一部をカメラに収めてきましたので、どうぞご覧下さい!(^^
打ち上げと同時に霧が広がり、
無風で煙が上空に立ちこめ....
画像、お楽しみ頂けたでしょうか?
σ(^^は帰る間際に、ひと言叫んできました♪
金返せ!くらぁ!!....お仕事お仕事(^^;
2014年7月18日金曜日
昔話をし始めると....
もう、間違いなく年寄りですな(^^;
一昔前は、ホームページを立ち上げるのがステータスでした。
ただただ文字を並べ立てただけでも、
「ホームページを作りました」とぶち上げれば大人気♪
それからだんだんと、HPの役割は重要になってきて、
ヤワな情報とか、半端な作りとか、つまらないコンテンツとか、
「問題外」なページは消えていきました。
今では、片手間にキーボードを叩けば、
欲しい情報が手に入る時代になりました。
便利になったものです(^^;
一方、それはそれ、これはこれで登場したのが「ブログ」ってヤツです。
σ(^^にとっては、これは具合が良かった♪
ビジュアル的なコンテンツが求められるHPより、
とにかく勝手気ままに書き殴れるのは大助かり(^^
ところが、時代はあれよこれよと進んでいきます。
SNSが世の中において幅を効かせ始めたのです。
でも、よく言えば「保守的」、悪く言えば×××のσ(^^;は、
早々にSNSの使用を、諦めてしまいました。
だって、訳わかんないんだもん♪
今では、「らいん」なるものが、σ(^^;の知らない世界で活躍しているとか。
通話料無料なんて、騙されているとしか思えない♪
でも、Facebookは「なんとかかんとか」使ってきました。
3.11で威力を発揮したとか聞くと、「ほほぉ」と興味がわきましたし、
アスリートエールの登録を受けていた時は、「必須」と指示されていましたし。
それに、使い慣れるとFBって楽なんですよね(^^
それと、ブログっていろいろと「重い」んですよね(^^;
でも、FBでは、ブログのような「重厚」なネタは不向き。
使い分けをしてきたつもりでしたが、
腰を据えてかかなきゃ行けないブログが疎かに....
忙しくなったらなおさら、です。
てことで、FBにかまけているんじゃないわよ!
時間の許す限り、出来るだけ情報発信しているだけなんだよ♪
と、ブログ停滞気味の言い訳をして、
今宵はここまでにしとうございまする....(^^
一昔前は、ホームページを立ち上げるのがステータスでした。
ただただ文字を並べ立てただけでも、
「ホームページを作りました」とぶち上げれば大人気♪
それからだんだんと、HPの役割は重要になってきて、
ヤワな情報とか、半端な作りとか、つまらないコンテンツとか、
「問題外」なページは消えていきました。
今では、片手間にキーボードを叩けば、
欲しい情報が手に入る時代になりました。
便利になったものです(^^;
一方、それはそれ、これはこれで登場したのが「ブログ」ってヤツです。
σ(^^にとっては、これは具合が良かった♪
ビジュアル的なコンテンツが求められるHPより、
とにかく勝手気ままに書き殴れるのは大助かり(^^
ところが、時代はあれよこれよと進んでいきます。
SNSが世の中において幅を効かせ始めたのです。
でも、よく言えば「保守的」、悪く言えば×××のσ(^^;は、
早々にSNSの使用を、諦めてしまいました。
だって、訳わかんないんだもん♪
今では、「らいん」なるものが、σ(^^;の知らない世界で活躍しているとか。
通話料無料なんて、騙されているとしか思えない♪
でも、Facebookは「なんとかかんとか」使ってきました。
3.11で威力を発揮したとか聞くと、「ほほぉ」と興味がわきましたし、
アスリートエールの登録を受けていた時は、「必須」と指示されていましたし。
それに、使い慣れるとFBって楽なんですよね(^^
それと、ブログっていろいろと「重い」んですよね(^^;
でも、FBでは、ブログのような「重厚」なネタは不向き。
使い分けをしてきたつもりでしたが、
腰を据えてかかなきゃ行けないブログが疎かに....
忙しくなったらなおさら、です。
てことで、FBにかまけているんじゃないわよ!
時間の許す限り、出来るだけ情報発信しているだけなんだよ♪
と、ブログ停滞気味の言い訳をして、
今宵はここまでにしとうございまする....(^^
2014年7月15日火曜日
いろいろな理由で....
連載をしようかやめよか、迷っているネタがあります。
先日の、シャイあん(仮)さんと過ごした「すてきな一夜」での会話。
「スキーには『直滑降、横滑り、斜滑降』の3要素しかいらない」
ネタ元は、2011年12月31日の菅平スキー場パインビークエリアでのこと。
活動日誌で言えば、23ページ「Day10:出会いの妙」から始まる「室谷塾」。
これは、σ(^^のキャリアの中でも、
数少ない「真実」と言い切れるファクターなのですが、
あまりにも「衝撃的」過ぎて、文字にする自信がありません(^^;
体は理解しているようで、雪上の再現は出来るのですが....
スキーに限らずですが、
インストラクターや指導的立場におられる方ならよくご存じのはず。
「必要な動作を伝えるには、言葉はその限界が低すぎる」ということを。
チェアスキーだけではなく、健常スキーにおいても「真理」と信じているので、
出来るならば、たくさんの人に伝えたいなどと厚かましく考えています。
が、どうにも言葉にしづらい(^^;
そんな中途半端な連載をしてもいいものか....
もう少し、頭を整理してみることにします(^^;
先日の、シャイあん(仮)さんと過ごした「すてきな一夜」での会話。
「スキーには『直滑降、横滑り、斜滑降』の3要素しかいらない」
ネタ元は、2011年12月31日の菅平スキー場パインビークエリアでのこと。
活動日誌で言えば、23ページ「Day10:出会いの妙」から始まる「室谷塾」。
これは、σ(^^のキャリアの中でも、
数少ない「真実」と言い切れるファクターなのですが、
あまりにも「衝撃的」過ぎて、文字にする自信がありません(^^;
体は理解しているようで、雪上の再現は出来るのですが....
スキーに限らずですが、
インストラクターや指導的立場におられる方ならよくご存じのはず。
「必要な動作を伝えるには、言葉はその限界が低すぎる」ということを。
チェアスキーだけではなく、健常スキーにおいても「真理」と信じているので、
出来るならば、たくさんの人に伝えたいなどと厚かましく考えています。
が、どうにも言葉にしづらい(^^;
そんな中途半端な連載をしてもいいものか....
もう少し、頭を整理してみることにします(^^;
登録:
投稿 (Atom)