一緒に耐えよう、立ち直ろう!東北! がんばろう!日本!

2014年8月18日月曜日

チェアスキーアルペンレーサーへ....

今日のブログは、このお方からのお知らせです。


よくご存じない方は、スルーして頂いて結構ですが、

気になる方は、こちらをご覧あれ(^^;


「いくつかのルールが公表されているからイチド目を通しておくよろし。

 右側サイドバーに、「IPCASルールなど」と書いてあるからすぐ解るアル。

 シーズンが始まってから、「知りませんでした」じゃ話にならないアル。


 フィニッシュした後に失格になって、

 「誰も教えてくれなかった」

 なんて通用するなんて大間違いアル。


 え?原文じゃ解らないアルか?

 「解らない」では、世の中渡っていけないアルよ?

 人生、何事も気合いと根性ネ。

 死ぬ気で読んでみれば、解らないことはないはずネ。


 何事も、無理が通れば道理は引っ込むアル。

 ウダウダ言わずに突き進んでみろ、コノヤロー!


 ルールに縛られている人生なんて、クソ食らえネ!」

....神楽ちゃん?言ってることがむちゃくちゃだよ?(^^;


と、本日は、少々壊れ気味の投稿ですが、

意図するところは大真面目ですので、是非、IPCASのルールをご覧あれ♪

2014年8月17日日曜日

罰当たりかな....

近畿北部を始め、列島は土曜日から激しい雨に見舞われました。

災害の犠牲になられた方々には、心よりお悔やみ申し上げます。

また、被災地域においては一刻も早い復旧をお祈りいたします。


さて、そんな大水害を引き起こしつつあった土曜日の17:00~21:00。

罰当たりにも、σ(^^たちは車いすハンドボールの練習を行っていました。


体育館ですら水没するかのような豪雨の中、馳せ参じたチームメイトは3名。

あとは、なんやかんやで逃げやがった♪

(そんな日に練習しようとする方がイカレているのですが^^;)


3人では何も出来ないよなぁ....

とグチをこぼしつつ、出来ることを淡々とこなしていました。

とは言え、大した事は出来ないので、基本動作の確認といったところですな。


まずは、飽きるまでシュート練習。

「ジダン君」を打ち抜く事だけを考えて投げ続けました。

















実は、この「オリバー君」のおかげで、ゴールが狭く感じられていました。

それではいけないということで、

ペナルティスローの7mから、コントロール重視のシュート練習。


この時、キーパーも立たせしていましたが、そんなにそんなに窮屈ではないと再確認。

少し堂々と打ち抜いていくことが出来そうな....そんな気がしました(^^;


もうひとつ、新たなメニューを加えました。

当然のように、「Classified!!」ですので何も書けませんが、

ゴールエリア付近の競り合い時に、とても有効なメニューかな?


気になる?(^^

「左手の手のひらがボロボロになりそうだった」

これ以上は言えませんので、どんなことをしたかはご想像を♪


月曜日、この水害で、おそらくはひっくり返るほど忙しいに違いない....

罰当たりなことをして遊んでたから仕方ねーか(^^;

2014年8月14日木曜日

まあ、記念日(?)ではあるのかな?....

毎年毎年、その日はやってきます。

20周年おめでとう!と一区切り付けてからは、そんなに感慨はないのですが(^^;


平成4年ですから、あれから22年ですか....

もう、どうやって歩いていたか、サッパリ忘れてしまっています♪

松井秀喜さんは、5連続敬遠を覚えてらっしゃるでしょうけど。


最近は、峠やサーキットをを攻める夢も見なくなりましたし、

無くなったくせに感覚だけは残っていた左足がうずくこともなくなりました。

寂しい話ですけどね....


問題なのは心の持ちようで。

これが当たり前になると、戒めていた何もかもを忘れてしまっているような気がするんです。


あれから、世の中はものすごく便利になりました。

障害者にとっても、とても生活しやすくなっていると思います。
                     (まだまだ足りませんけどね)

あの直後は、人の優しさや温かさに感謝していましたが、

今は、それに慣れてしまったのか、ありがたさを当たり前と考えてしまう自分がいます。


これはいくら何でも、我ながら情けない....


謙虚さ、慎み深さ、遠慮、感謝。

人間として失っちゃいけないものまで失いそうな自分に嫌気がさしそうです(^^;


終戦記念日に平和のありがたさを噛み締めるように、

今日この日に、σ(^^は人間として思い改める日にしないと。


σ(^^をご存じの方へ。

σ(^^が馬鹿なことをしてしまったら、遠慮無くお叱り下さい。


え?馬鹿につける薬はない?

そんな事おっしゃらずに(^^;

2014年8月12日火曜日

そんなに何度も書きませんけども....

今年も例によって、この時期特有の報道がなされています。

そう、前の戦争に係る内容のものです。


時が過ぎるのは早いもので、終戦後69年が経ちます。

その年にお生まれの方でも、もう齢70弱。


国内の平均年齢は、男性で80歳を超え、

女性も86歳を大きく上回ったと先日の報道にもありました。

言葉を返せば、戦時中に青少年期を過ごされた方々がお亡くなり始めた頃ということです。


当時、戦場に向かわれた方々はもちろん、

戦争を年少期に経験された方々でさえ、です。


戦争の記憶が薄れているとでもいいましょうか、

「戦争は、してはいけない」ということが「実感」ではなく、

「ただの知識」になりつつあるということでもあります。


かく言うσ(^^;にとっても、戦争については「ただの知識」でしかありませんので、

あまり偉そうなことを言えたものではないのですが。


日本が突き進んだ悪しき時代の事を考えるのは、

この夏の時期にだけ考えることではないと思うんですよね。


そしてそれは、ポピュリズムヒューマニズム一辺倒で報道されるべきものでもないはずで。


「ただの知識」世代として、

どのように、「戦争」というものを考えていかなければならないか、

本当に心しなければならないのではと思います。


この先、「経験談」すら耳にすることがなくなっていく訳ですから、

あまり粗雑に考えてはいけないでしょうし、

無関心など絶対に許されはしないと思うんです。


もちろんσ(^^は、「戦争」はしてはならないものだと考えています。


それは、この時期によく耳目にする、「乱暴」なポピュリズム報道の故ではありません。

武器を作らなければ戦争はなくなるという楽観主義でいるわけでもありませんし、

現行憲法を掲げていれば戦争に巻き込まれることはないなどと信じているわけでもありません。


地球上から武器が無くなればなどという仮定や、

現行憲法の第9条のような条文が世界中の国の憲法に取り入れられるなど夢物語。


現実の世界を見渡し、「戦争」を語るのであれば、

ありとあらゆる角度から、戦争だけではなく「人間の本質」そのものを、

考えていかなければと思います。


そう考えた時、「戦争が起きない世界」のヒントを得られそうな気がしています。

さてさて、σ(^^の人生のうちで、なんらかの答えを得られるかな?

2014年8月9日土曜日

そんな時もあらいな....

堂々巡りってゆーのか、何とかスパイラルっちゅーのか。

ほら、ありますやん?何をどうしてもどうにもならない時って(^^;


σ(^^の場合、体調&巡り合わせ?


体の調子は、間違いなくよろしおまへん。

雨の日でも、アブラゼミが全力で夏を謳歌してます...耳の中で。

平衡感覚が悪いです。フラフラします。いい大人なのに落ち着きません。

そろそろ、ヒザに人工関節?なんて恐怖と戦っています。


まあ、ヒザの具合はともかくとして、前の2つはヤヴァそうですよ♪

自律神経出張症ってヤツかも?

それって、あっちの方へ道が続いているヤツですか?

行き着く先は、スパーキングなヤツですね?(^^;


まあ、何の理由もなくスパーキングするはずもないので、

何らかの理由はあると思うんですよねえ。

その理由は何じゃといえば、アレにつきるんですが。


え?もごもご言わずにぶちまけてスッキリしちまえ?


アレですよ....σ(^^がスパーキングへの道にいる理由は....

全て「自分の弱さ」が悪いんですよ!(^^

....これがスパーキングに至る理由なんだろうなぁ♪


今日も意味のなさそうな投稿になってしまった。

でもですよ?


いま、これを読んで、

「おうっ!おれ、いま、スパーキング寸前かも???」

と思った方、まだ間に合いますよ♪


仕事だろうが人間関係だろうが家族や夫婦だろうが借金だろうが、

どんなに苦しくっても、はぁ食いしばって生きている方が美しいやね(^^゜


耐え続けろなんて言いませんよ?

逃げ続けてもいいんですよ!


仕事なんて辞めりゃいいんだし、

人間関係に悩むほど向こうはこっちの事なんて気にしちゃいないし、

家族や夫婦なんて、このご時世、自分を犠牲にしてまで体裁を整えるものでもなし。

借金?自己破産しちゃえばいいんですよ(^^


いい加減なことを言うな?

でもひとつだけ言えますよ。


そんななんやかんやは、命と引き替えにするほどのもんでもなし♪

美しく死んだ人より、泥の中でもがきながら生きている人の方が美しいと思います(^^


死んで「リセット」出来るなら、真っ先にσ(^^がしてます♪

2014年8月5日火曜日

本日はワンフレーズにて失礼....

「信じろ」

自分は間違っちゃいない。

そう信じていなければ生きていけない....

2014年8月1日金曜日

血栓は均等に....

何の意味もないタイトルです。

均等に血栓ができてしまえば、カウントダウン開始ですな。
                  「決戦は金曜日」をもじったなんて恥ずかしくて言えません(^^;


しかしまあ、今週はハデに忙しく過ごしましたわ。

「これ以上は無理っす!」と逃げ出すのは簡単ですけど、

そんなクセをつけてしまうのは気にくわないので、

柔道の寝技のように「地道」にがんばってみました(^^

それでも「定時ダッシュ」は出来ていますので、まだまだ余裕はあるそうな♪


とはいえ、頭の中はいっぱいいっぱいです....

「切り替え」が上手くできていないとでもいいましょうか、

「復活の呪文」をメモって電源OFF!なんて芸当が出来ません(^^;


宵越しの銭ならぬ、宵越しの仕事は持たない主義でしたが、

こんな案配ですから、先入れ先出しのやっつけ仕事に追われ続けています。

それどころか、後入れ先出しの、仁義的な横入りがあったりで....ヨクワカンネーゾ、オイ(^^


σ(^^;なんかより、もっともっともっとお忙しい方はたくさんおられるでしょうけど、

どうやって精神の安泰を図っておいでなのやら....


酒、異性、薬以外で、家に引きこもりつつストレスの解消が出来る方法、

どなたかご存じであれば、どうかご教示を♪

あ、でも、手先の器用さや根詰める時間が必要なものとか、

近所メーワクなこととか、ゲームとかギャンブルとか、スパーキングとかは勘弁で♪


ああ、今日もまた、何の工夫もない記事を上げてしまいました(^^;

こんな事書くぐらいなら、もっと他に何かあるだろうとはごもっとも。

でも、仕事に集中していると、アンテナに引っかかるのは仕事のことばかり....

何だか寂しい人生を送り始めたようですな♪


とにかく、ようやく訪れた休日です。

イクメンの端くれとして、ミネバ様のお相手をしっかりと務めますかな(^^


あ....明後日の日曜も仕事が入っちゃったんだった....