ここのところ、そんなこんなのなんやかんやで頭が回りませんでした。
少しは復活したようなので、ブログ再開です♪
先週の土曜日、以前にもお知らせしてましたイベントに行ってきました。
お仕事でね♪

実際の運営は主催者側でお世話になっていましたので、
特に何をしたということもないのですが(^^;
なにはともあれ、イベントは大成功。
参加者のみな様には大変ご満足いただけたようで、胸をなで下ろしました♪
まだまだ、里山ねっと・あやべ様とは長いつきあいになりそうなので、
仲良くやっていきたいと思っています(^^
さて、その里山ねっと・あやべ様は、廃校になった小学校を拠点として利用されています。
その一部が、老朽化のため取り壊される予定です。
イベントの最中、空いた時間に一般公開されている旧校舎&体育館を覗いてきました。
まあ、何のゆかりもない旧小学校なのですが、
閑静な里山にたたずむ建物は、何とも言えない雰囲気を漂わせていました。
ふとした拍子に子供たちが走り回る姿が目に浮かんだり、はしゃぐ声が耳の奥に響いたり....
卒業生の方々が書いた寄せ書きや提供した写真などに見入るにつれ、
まるでσ(^^の母校のような錯覚に陥ります。
柔らかい西日が、体育館の隅々まで照らし出してかつての面影を偲ばせると、
ここだけ時間が止まったかのように感じられました。
展示してあった写真、おそらく戦前のものでしょう。
軍服姿の方も並んでおられました。
歳歳年年人不同。
おそらくは、いろんないろんな光景が、この小学校を舞台に見られたことでしょうね。
我が事のように寂しく思いつつ、
100年以上の時間を旅したような気になって、
少し満足げに校舎を出ました。
ボキャブラリが貧困なもので、この気持ちをどう表現したらいいのかさっぱり解らないですが、
なんだか、「全てを許せる」ような気持ちになりました(^^
旧豊里西小学校の卒業生のみな様、御関係の方々、お邪魔しました。
そして、ありがとうございました!(^^
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント、ありがとうございます。