一緒に耐えよう、立ち直ろう!東北! がんばろう!日本!

2011年10月31日月曜日

とうとうこの日が....

とうとうこの日がやってきました。

時の流れには逆らえないのですねぇ....


まずは、これ!

民法(明治二十九年四月二十七日)(法律第八十九号)
(暦による期間の計算)
第百四十三条 週、月又は年によって期間を定めたときは、
  その期間は、暦に従って計算する。
 2 週、月又は年の初めから期間を起算しないときは、
  その期間は、最後の週、月又は年においてその起算日に
  応当する日の前日に満了する。ただし、月又は年によって
  期間を定めた場合において、最後の月に応当する日がないときは、
  その月の末日に満了する。

さらに!

年齢計算ニ関スル法律
明治三十五年法律第五十号(年齢計算ニ関スル法律)
(明治三十五年十二月二日)(法律第五十号)
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル年齢計算ニ関スル法律ヲ裁可シ
茲ニ之ヲ公布セシム
① 年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算ス
② 民法第百四十三条ノ規定ハ年齢ノ計算ニ之ヲ準用ス


カンのいい方はもうお気づきでしょう(^^;

私、山本新之介は1971年11月1日生まれ、

本日をもって40歳となっちまいました!


四捨五入しようと切り捨てようと何をしようとも、

40歳なんです!

永遠の18歳とかなんとか、

口にするのも恥ずかしい年齢です!


今日の投稿はネガティブの固まりです!(^^;

明るく行きましょう!明るく!


40歳、論語でいう「不惑(ふわく)」ですな。

子曰吾十有五而志于学
三十而立
四十而不惑
五十而知天命
六十而耳順
七十而従心所欲不踰矩

(孔子先生は言いました。
 わしは15歳で勉強を始めて、
 30歳でようやく独り立ちした。
 40歳にもなると心からワクワクすることもなくなり、
 50歳で先が見えた。
 60歳にもなると家族の言うことを聞かざるを得なくなって、
 70歳になってからは限度を超えて振る舞うこともなくなった)
 (解釈σ(^^;) 


ああ、なんて悲しい教えでしょうか....

孔子ですら、40歳でワクワクしなくなった、「不惑」だというのです。

この先、何かいいことが待っているというのでしょうか。

....解釈、間違っているかな?(^^;


うだうだ言っていても時間は過ぎていきます。

1日いちにちを楽しんでいきましょう♪


11月は様々な予定が目白押し!

mini-motoGP観戦を始め、

車いすハンドボールが3大会。

スキーシーズン突入準備も大詰め!


これでワクワクしなきゃ、生きている価値もねぇっ!(^^

妻「うんうん。がんばれ、おっさん!」

....はい(^^;

2011年10月30日日曜日

もうすこし!....

例の作業が大詰めです。


川村義肢(株)様にて、

最終工程の打ち合わせをしていました。





































いっぱしのレーシングマシンみたいでしょ?

ここまで形になると、顔がにやけてどうしようもありません(^^


ロアカウルは、ふつーに白ゲルFRPなんですが、

アッパーには、今回投入の新素材!

何たらとかいう繊維を使った複合樹脂となっております。




















実はこの、「何たら」という素材、

材質名を教えてもらえなかったんです。

「新商品で使うつもりのテストも兼ねとる。
 極秘事項やし、お前は口が軽いから教えたらん!」

ということで、材質名は「何たら」です(^^;


完成は2週間後!

納品後は、塗装!

ナショナルチームが遠征から帰ってくる12月下旬には、

製品評価も終わらせて、見せびらかすんだ(^^

楽しみ楽しみ♪

2011年10月29日土曜日

フラッシュラグ....

これ、絶対、アルペンでも影響あるある!


防衛大学校応用物理学科

横井教官室Online から拝借したこのページ、

視覚運動刺激による空間定位の時空間的歪み

を、ご覧下さい。


じつは、NHKの「五感の迷宮」をみて、

「フラッシュラグ」なる錯覚を知りました。

この番組では、サッカーの、オフサイドの誤審が取り上げられ、

「フラッシュラグ」という錯覚が原因だと分析されていました。


そのオフサイドの誤審、実に26%もあるとか。

4回に1回が、誤審。

サッカー界にとっても、えらいこっちゃ(^^;


でも、視覚的に横方向の情報で構成されるアルペン、

「フラッシュラグ」の影響を受けてないか???

モータースポーツでは、どう?

車いすハンドボールでは????


この錯覚、本腰を入れて勉強してみる価値ありです!

2011年10月27日木曜日

うがあぁぁぁっっ!....

もうご存じのことと思いますが、

σ(^^は普段、公務員として仕事をしております。


いつもいつも感じることなんですけども、

組織がおかしいのかな?

自分がおかしいのかな?と悩みながら、

「住民サービス」という視点から考えて、

「正しい」と信じたことについては、

「王様はハダカだ!」と正面切って叫ぶことにしております。


今日の出来事もそんな1シーンから始まりました。

実際にあったことを事細かく書き始めると、

専門用語だらけでつまらないので、

砕けてグダグダな例え話で進めます。

ご了承を(^^;


いつものように、何度言ってもハダカのままな王様に、

「いつまでハダカでいるんですか?」

と、今日もσ(^^は聞きました。


「ちっ、また来やがった」という露骨な表情を、

王様はσ(^^に向けてきます。


言葉の端々からは、

当の本人もハダカだとは気づいていると思われるのですが、

今までハダカでいたプライドというのも王様にはあるようです。

おとなしく服なんか着られない、そんなところでしょうかね。


どうしたら、立派な服を着た、どこに出しても恥ずかしくない、

そんな王様になってもらえるのだろう?

なんて事を考えながら、王様の言葉を待ちました。


すると、王様曰く、

「ここは海水浴場だ!海水浴場でハダカになって何が悪い!」

 は???どう見ても町中の往来ですやん?

「ここは海水浴場だと、わしが決めた!」


いやいや、そんなことを今さら言われても....

今まで何度も何度も言いましたよね?

あなたはハダカだと。

「わしが行くところは海水浴場になるんだと、
 今年の春から決まっていた!!」


なんと言うことでしょう!

こんな事をへーきで口にする人だったとは!


σ(^^;の上司たちは、

「まあ、王様の言うことだから....モゴモゴ」

と、どっかに行ってしまいました。


さて、ここで問題です。

σ(^^;がとるべき正しい道は次のうちどれでしょう?

①ひとりになっても「王様はハダカだと叫び続ける」

②もう、どうにもならないから見て見ぬふり

③一緒になって脱ぐ、しかも派手に


おわかりになった方はコメント欄に回答を記入してください(^^;

しかし、こんなもんなんでしょうか?役所って....

2011年10月26日水曜日

とりあえず....

注文しなきゃいけない物は片づいたかな。

届いたら、紹介しますね♪


これも毎年のことなんですが、レガシーの自動車保険。

今年も当然のように、更新時期がやってきました。


今までの付き合いやらなんやかんやで、

代理店さんを切るわけにはいかないのですが。


遊び心を出して、

通販型自動車保険9年連続売上げ何番!

とか言うところへ、見積もりの依頼をしました。


車検証や免許証、保険証券をお手元へ、

なんて案内をされましたが、

「保険更新のご案内」で事足りました。


聞かれるままに、

住所

氏名

電話番号

車の型式

保険の等級

保険の特約内容

3サイズを上から順に

好みの女性及び男性のタイプ、等々

聞かれるままに答えていきました。
(一部、聞かれていないこともあったかも知れません^^;)


「では、1年間にどのぐらいの距離を走られますか?」

来ましたね、一番大切な質問ですね(^^;

胸を張って答えました!

30,000kmは走ります!


「そうしますと、ざっと見積もりをさせて頂いた金額は....」

!!!!

今までよりも、年額で2千円も高いやないかいっ!(^^;

テレビで安くなるっちゅーのは、ウソなんかいっ!

「えっと、『お安くなるかも』とご案内していると思いますが」

そうでしたね....(^^;


よくよく話を聞くと、1年に16,000km以上を走る人には、

あんまり恩恵がなさそうです....

このあたりがデッドラインですかね(^^;


次の1年も走りまくってやる!

2011年10月25日火曜日

山本新之介的こだわり....

といっても、そんな大した事ではないんですけどね(^^;


σ(^^は普段、松葉杖をついて歩いています。

左足が義足な上、右膝も完璧に壊していまして、

負担を掛けすぎると、

「将来、人工関節だよ♪」なんて、

お医者様のお墨付きを受けているのです。


で、愛用している松葉杖。

高校の部活で使っていた、

テニスラケットのグリップテープなどを巻いています。




















しばらく使うと、こんな事になっちゃいます。

宿命ですが....




















このようにボロボロ(^^;




















脇の部分はエッジセーバーです。

同じように、ボロボロ(^^;


そこで、テープのまき直しです。

手慣れたもので、ちょいちょいと♪

こんなキレイに(^^




















新しいグリップテープは、手に吸い付いてくるようです(^^

こういう感覚も、微妙なボディバランスには必要です♪


こだわり記事、どうでもいいことですが止まりません(^^

σ(^^は、木製の松葉杖にこだわっております。

アルミのような金属の冷たさよりも、

木のぬくもりが....なんて事は言いませんが(^^;


アルミでは出来ないことがあるんですよ。

たとえば、σ(^^は手がデカイ!

手の一部がこすれる!

タコができる!痛い!


こんな事にならないように、

こういう加工が、「木」では出来るんです。











削って
緩衝部分を
逃がしています






こうすることで、タコも綺麗さっぱり完治!

他にも....









微妙に
削ってあります









何のためかわかります?

正解は....




















ホットコーヒーが、

熱くて持てない時などに重宝しています(^^


こんな事は、アルミ製では出来めぇ♪

こういうくだらないことも新之介主義(^^

2011年10月24日月曜日

突然、忙しくなった....

何ででしょうね。

毎年のことなんですが、

シーズンの準備に腰を据えて取りかかろうとすると、

何故か、まとまった時間を取れない程度に

バタバタとしてしまいます。


「この時期にしなければならないこと」なんて、

何一つないのですが、

面白いほどバタバタしてしまいます(^^;


こんな時は、鼻歌でも歌いながら、

状況が変わるのを待つのがいいんです。

そのうち何とかならいな♪

新之介主義(^^


でも、頭の中では考え続けなければならないんです。

「糸」を切らないためにね(^^


ヘルメットの塗装は、例のアレ待ちで止まっています。

というのも、「同じカラーリングでそろえるとシブくね?」

という、デザイナーさんのご意見に従いました。




















例のアレは、来月中旬完成。

出来上がりを想像するだけで、ワクワクします♪


あとは、買い物ですね。

といいましても、近所には何一つ売っていないので、

ネットショッピングとなります。


厚手の激暖インナーウェア、インナーグローブ、

チェアのシートに取り付けるサポーター。


....このサポーターの写真、まだ無かったか。

なかなかアイディア賞ものですので、

今度、写真を撮っておきます。


今期仕様のばねについては、

いつもどおり東海バネ様♪

よろしくお願いいたします(^^


板も同様、いつもどおりにエリア様。

ひとつだけ、例年と違うのは、

今期のチューナーは、いつもコメントを頂くnamazu様(^^


BOSSから独り立ちを指示されたらしく、

山本新之介の板を、完璧に仕上げる羽目になったそうです。

ぬるい仕上がりだったら、突き返してやる♪

ウソです(^^;よろしくお願いいたします!


レガシーの雪タイヤは坊主。

夏タイヤも坊主。

そうなると財布も坊主(^^;

ついでにヴィヴィオの車検代、

請求書がまだこねー、こえー、こえー....


そうそう、昨夜は訃報で打ちのめされていたのですが、

昨日は、妻と神戸デートでした。

長田にある三国志ガーデンへ。




















孔明を気取ったのですが、

どう見ても足をケガした患者さんが、

車いすに乗っているようにしか見えません(^^;


素敵な企画もありました。
















赤壁の戦いにも登場する、

10万本の矢」のエピソードに掛けて、

台風12号&15号被災地へのチャリティ企画でした。

マニア心をくすぐるいい企画だと思います(^^


あと、写真撮影禁止の三国ジオラマ館にある、

関羽将軍ご愛用の青竜刀のレプリカ。
(写真は公式サイトより)














言い伝えどおり49kgで作ってありまして、

「持てるもんなら持ってみやがれ!」

という企画です。


正直、持てました(^^;

持てるどころか、両手でなら振り回せそうです。

でも、10cm程度しか、動かせないようになっています。

ちょいとつまらん....


今年の春にオープンした三国志ガーデン。

なかなか面白いところでしたよ♪


なんだか、今日はだらだら書いてしまいました。

さて、所用を片付けるか♪

2011年10月23日日曜日

ご冥福をお祈りします....

二輪ロードレース世界選手権(MotoGP)で参戦していた、

Marco Simoncelli選手が、

レース中の事故で亡くなりました。

ご冥福をお祈りします....


第17戦マレーシアGPでの出来事でした。


本当に切ないです。

Simoncelli選手は、

San Carlo Honda GresiniホンダRC212Vを操り、

ホンダワークスチームを、

たびたび脅かす走りを見せつけてくれました。

(補足:サテライトチームといえども、
 マシンパッケージはHRCと同じとのこと。
 つまり、ホンダレーシングからは、
 ワークスライダーと同等の評価を得ていた)


今期は転倒が多く、少し残念な結果が多かったのですが、

来期はきっと、そう思わせる1人ではあったでしょう。

こんな結果になってしまい、本当に残念でなりません。


天パのσ(^^は、モジャモジャ頭のSimoncelli選手に、

少なからず好意を抱いていました。

そんな事はどうでもいいですか....(^^;


日テレG+の中継では、全てのシーンの放送はありませんでしたが、

おそらく、事故の概要はこんなところではなかったかと....


レーススタート直後から、

Rizla Suzuki MotoGPAlvaro Bautista選手と、

激しいバトルをしていました。


今日のスズキは、

本当にいいマシンに仕上がっていたように見えました。


「そんなに突っ込んで、曲がれるのか!」

「そのオーバーランで、ラインを戻せるのか!」

「ストレート、速くねえかっ?」

なんて事を思ったものです。


アクシデントがあったのがLAP2、

それまでの間に、隙があったらねじ込んでくる青いマシン。

シモンチェリ選手のフラストレーションも、

目に見えて高まっていたように見えました。


ストレートはそこそこ速く、

ターンインの自由度が高そうで、

いろんなラインから襲いかかってくる。


で、止まりきれなくて溢れたりするけども、

すぐさま、ラインを修正して背後に迫る。


こんなライバルは、頭に来るほど嫌なものです(^^;


かなり熱くなっていたであろうLAP2。

悲劇は起こりました。


Simoncelli選手、フロントタイヤの切れ込みからスリップダウン。

バイクレースの常として、そのままコース外へというのは想像できました。

たが、Simoncelli選手はリカバリーを試みます。

体は完全にマシン内側に脱落しているのに....


脱落してしまった体を軸に、

マシンはハーフバンクでコースの外側から、

インサイドへ急激にターンイン。


体はマシンをコントロールできる位置へ戻ることなく、

後続のColin Edwards選手、

そして、Valentino Rossi選手と、

立て続けに追突されることとなりました。


この瞬間、ヘルメットが頭部から離脱するほどの衝撃。

赤旗中断されたレース、リスタートはされませんでした。


本当に悲しい事故です。

でもひとつだけ、σ(^^;たちレーサーが、

理解していなくてはならないことが、いくつかあります。


主催者やメーカーは、安全対策を怠っていなかったこと。

今回の事故は、その対策の想定を越えていたこと。


そして、Marco Simoncelli選手にとっては、

「望んだ最後」ではなかったであろうけども、

「あり得る最後」だと理解してコースインしたということ。


カテゴリーは違えど、レーサーであるならば、

この事故を悲しみはしても、後悔はしてはならない、

そう信じております。


また、モータースポーツだけでなく、

全てのスポーツファンにも覚えておいて欲しいと思います。

どんなスポーツにも、ある程度のリスクは存在する。

そのリスクの多寡はともかくとして....


「死ぬ恐れのある」スポーツがダメで、

「ケガの少ないスポーツ」はOK。

そういう分類を見ている側がすることは、

競技者にとって侮辱でしかないように思います。


ある競技者が覚悟の上で選んだ競技。

本人の選択の結果については、尊重するべきでしょうね。


σ(^^がレース中にコースアウトして、

立木に激突して死んでしまったとして、

妻はきっと、悲しみこそすれ後悔はしないと信じています。

レーサーの理解者というのは、そうあって欲しいものです。


妻「あん?
  だったらコースアウトで死んでしまうぐらいに、
  スピードを出して滑ってみろや!」

レーサーの思いは尊重してあげて下さいね(^^;

2011年10月21日金曜日

女子ハンドボール五輪予選....

女子健常ハンドのゲームを初めて見ました。

はずかしながら....(^^;

五輪予選の日本VS韓国。


テーハンミングっ!

という歓声に圧倒されたか日本女子。

残念ながら、世界予選へ寄り道となりました。

まあ、あの実力なら出場権も取れようて♪


車いすハンドボーラーの視点で見てしまうわけですが、

σ(^^たちのプレイにも、結構、応用が利きますね。


大きく違うのは、

あれほど動けないということと、

車いすの車幅が大きすぎるということ。

それ以外は、同じですなぁ....(^^


ルールについても、「身障全国」のそれは、

「健常」のものとかなり似てきています。


ここでは言えませんが、

あんな事や、

こんな事が、

ルール上、許されそうです。


11月3日の大阪大会は、

「全国」をベースにしたローカル大会なので、

今日、思いついたことは、試せないでしょうけども、

チームで相談して、「奇襲」を組み立ててみます。


苦しい時間帯に、起死回生の1発をぶつけられそうです(^^

見てろよ!宮城フェニックス!(^^

2011年10月20日木曜日

World Challengers!....

少々、時期を逃しかけていますが....(^^;


先だっても投稿しておりました、

マルハンWorld Challengers

先日、エントリーが締め切られ、

オーディション進出の14名が決まりました。


この面々を見ていて気がついたのは、

ウィンタースポーツアスリートがいない!

残念な話です....(^^;


まあ、411名のエントリーだったので、

まさに「生き馬の目を抜く」ほどの、

熾烈な書類選考だったのでしょう。


エントリー条件は、アスリートエールへの登録。

その登録アスリートたちの面々をご覧下さい(^^


「へぇ、そんな競技があったんだ」

と、感心してしまうほどの競技数!

僅差でウインタースポーツが選ばれなくても、

そりゃ、さもありなん....


その分、この冬にガツンといってやるさ!

ねえ、ウインターアスリートたちよ!(^^


え?σ(^^;?

σ(^^;は、企業名の入った企画やスポンサーシップへは、

エントリーできないんですよね....残念ながら。

今回の企画へは、オーディエンスに徹します(^^


さて、14名のオーディションですが、

USTREAMで生中継される予定です。

LIVEだけでなく、再放送(?)もされるはずですので、

お時間があればご覧下さい(^^


当日の公開オーディション

審査員は....

第65代横綱 貴乃花 光司さん!

作家 乙武 洋匡さん!

バドミントン・オリンピアン 小椋 久美子さん!

さらに、ゲストMCには、「ペナルティ」のおふたり!


このお歴々の前で、プレゼン?

本番、スタート前の方が気楽に違いない(^^;


この模様はスポンサーシップ獲得の参考になるはずですので、

営業活動をしているアスリートは、どんみしっ!(^^

2011年10月19日水曜日

I'm in trouble....

インターネットの契約名義を変更しました。

既に亡くなって久しい「おじいさま」名義だったものを、

今さらながら、σ(^^;に付け替えました。


ところが、昨日、突然の「Failed」!

つながらない!

メールはサーバーから削除されてしまった!

サポート担当の平謝り!


まあ、そもそもがややこしい手続きをさせたので仕方ないかな。


というのも、

「契約者死亡時の承継は法定相続人しかダメ」

という規定があるところを、ちとゴネていたんです。


「新規契約の時は、住民票等の身分証明はつけていない。
 なのに、名義変更はなぜ、法定相続人に限られるんだ?」

から始まり、

「一般の電話回線ならいざ知らず、
 財産権のないネット名義に、なぜ、戸籍の除票がいるんだ?」

その上、

「新規契約時に、
 存在しない架空名義で申し込んでいたらどうなるんだ?」


返答に窮したサポート担当の方がおっしゃるには、

メールアドレスを移行させた上で、

解約と新規契約を同時に行います、と。


メールパスワードの再設定が必要ですが、

新規契約では、旧契約よりお安い料金プランになっておりますので、

随分とお得になっております。


おう、そんな事ならどうして早く案内せぬか(^^

すぐやれ、それやれ♪
(妻「あんた、立派なクレーマーだよ....」)


とまあ、そんなやりとりがあったのですが、

なんでも、そのサーバーのシステム変更が同時期にあり、

その際、なんやかんやのトラブルのせいで、

メールアドレスが、いったん削除されてしまったと連絡が。



その連絡は、サポートの責任者という御仁から。

もう、丁寧さを突き抜けて、明らかにおかしな日本語と共に、

復旧の案内を受けて、先ほどようやく元どおり♪


「てめぇ、菓子折のひとつでも持って詫びに来いっ!」
「速やかで ご丁寧なご案内感謝します」

と、紳士的に復旧のお礼を述べて一件落着と(^^


まあ、削除されたメールのほとんどが、

簡単に大金持ちになる方法とか、

突然モテモテになる連絡先だったり、

「ピッチ」とか「ルイバトン」というブランド品はいかが?とか、

挙げ句の果てには、「ろぼ」から「ろぼ」にバイアグラの斡旋とか、

そんなのばっかりなので、痛くもかゆくもないのですが。


心当たりには念のため、

「メールしてない?」と聞いてはいます。


便利な世の中ですが、何かあれば大変ですね(^^;

ところで....


「メールしてない?」

2011年10月17日月曜日

結果発表ぉっ!....

甲状腺のアレ、検査結果を聞きに行ってきました。

検査は、腫れている左側と同時に、

大豆程度の大きさになっている右側もしていました。


Dr.「その結果なんですけどね....」

ドキドキドキドキ....(^^;

Dr.「こういった評価は5段階でします」

 ←良性      悪性→
 1  2  3  4  5

Dr.「右側の大豆は、限りなく「2」に近い「3」、
   左側の大きく腫れていたものは....」

ドキドキドキドキ....

Dr.「1です」

は?(^^;

Dr.「検査が吸い上げた液体の中には、
   悪性の細胞はひとつも見つかりませんでした」

ひとつも?

Dr.「はい、ひとつもです。
   ただ、腫れてしまっただけのようですね。」

何かの病気の可能性は?

Dr.「ありません」

甲状腺の機能低下とかは?

Dr.「全く問題ありません」

保険金の、「ウハウハ」バブルは?

Dr.「来ません」

ということは....

Dr.「健康そのものですね。
   右側については、少し様子を見ましょう。
   3ヵ月後にもう一度来て下さい」


....何だろう?この虚無感は(^^;

いろいろとね、自分なりに調べて、

あんな病気かな、こんな病気かもね?

なんて、1人で勝手に盛り上がってて。


蓋を開けてみれば「鬼のような健康体」だなんて。

妄想がたくましいのも問題ですな(^^;


何にせよ、健康が一番ですよ。

なんやかんやと書きましたが、最高の結果を頂きました♪

お騒がせしました(^^

2011年10月16日日曜日

タスキは受け取りました....

(連投です)

戦友、デブデブ・ストーナー様から、お電話を頂きました。


「結果はともかく、やる事は全てやった。
 そして、ランキング2位は手に入れた。
 今度は、新之介さんの番だぜ?」


おう!それ以上の言葉はいらねー(^^

確かにタスキは受け取りました。

「戦友」の名に恥じない活躍をしてみせますよ!(^^

1週遅れのシート作製....

1週遅れの作業ですが....


まあ、毎年のことですけどね。

今年もシートを作製しに行きました。

川村義肢(株)様へ(^^


ちなみに昨期のシートはこんなのでした。

今期のは....出来てからのお楽しみに♪


さて、しばらく滞っていた例の作業ですが、

ここまで進んでおります。



















あとは、本作製を進めて頂き、完成と(^^


メリットは....

1.空力特性
2.防寒対策
3.スラローム競技のプロテクター

の3点となっております。


これね、かなりデカそうに見えるんですが、

前面投影面積は、今までのものとそんなに変わりありません。

懸念される横風の影響も最小限に抑えたつもりです。


重量も、おそらくですが400g程度。


そして何より、足が冷えないはず♪

この効果は大きいですよ(^^


さらに、ほぼ全てのチェアスキーヤーが、

「オーダーメイド」で作る必要のないように、

マスターを作ったので、量産も可能!

σ(^^;はもう作りたくないですが....


今期は、この新兵器を投入です。

ビビりなσ(^^;が、

高速系競技でさらにビビる事になること請け合いです♪

そりゃ、ダメだろ....(^^;

今日も車いすハンドボール....

貴重な車いすハンドボールの練習日。

トレーニングカリキュラムとその成果、まずはシークレット。


全国大会前に、

チームの状況を流すわけにはいかないので(^^;

妻「....そんな大した事出来てないんでしょ?」

....(^^;


でも、少しでも雰囲気はお伝えできれば....

本日の参加メンバーのこのシーン!

キーパーは「Kazzy」!


まずは、キャプテン「赤魔Ⅱ」!















続いては、赤魔Ⅱの恩師、「先生」!















新メンバー、「まこっちゃん」!















笑顔が素敵なナイスガイ。

福知山GMWというチームと掛け持ちで、

全国デヴューが決まりました!


続いては、「無かた」!















最後は、σ(^^!















自分で言うのもなんですが、

シュートの際の、リリースポイントの高さが取り柄です。

シュートが決まれば、もっといい♪

いつも、「たられば」の人生ですσ(^^;


練習の機会が取れないものですから、

11月3日(木、祝)の大阪大会が次回のプレイとなります。


はてさて、どうなる事やら?

そして、お伝えできるビジュアルは用意できるのか?

てか、σ(^^たちドリーマーズは勝つことが出来るのか?

どんみしっ!
(Don't miss it!)

2011年10月14日金曜日

そして動画を....

車いすハンドボール近畿リーグオータムミーティング。

動画も公開です。

http://www.youtube.com/user/robotube1101


昨夜、アップロードしながら眠りにつきました。

起床時、アップが終わっていたので、

何も気にせず電源を切って仕事に出かけました。


で、本日、YouTubeの画面を見てみると、

既に再生回数がカウントされてる!(^^

お待ちかねだったようですね。

お待たせしました(^^;


さて、今回のミーティングですが、

参加チームは、実は、少のうございました。

その分、内容の濃い練習が出来たかなと考えております。


言葉を返せば....

参加チームのレベルアップが図れたと思いますよ♪


今まで優位に立っていた、不参加チーム、

例えば、頭文字が「D」で始まる「Dりーまーず」なんかは、

うかうかしてたら、全国で予選落ちの憂き目にあいますよ(^^;
(Dリーマーズ?どこのチームのことだろう....)


そう簡単に負けはしないさと思いたいですが、

σ(^^が各チームに、

ドリーマーズのディフェンスタクティクスを教えちゃったもんね。

きっと苦労するぜ?σ(^^;たちドリーマーズ....
       (背任?背任だよね、それ?)


仕方がないので、明日の練習はそれを踏まえて、

オフェンスオプションのおさらいをします。

明日の写真撮影はないので、あしからず....


さて、画像、動画をご覧頂きながら聞いて(読んで)下さい。

当日気がついたことを言わせて(書かせて)下さいね。


今回参加の全てのチームに言えることですが、

いくつか、覚えて頂きたいチーム編成があります。


例えばσ(^^たちドリーマーズは、様々な身体能力を持った、
           (健常者から麻痺の強い選手まで)

それぞれの選手たちが、それぞれの役割を自覚しています。

ですので、それぞれのポジションを身につけようとしています。


しかしながら、健常者主体のチーム事情で言えば、

その「役割」が明確になっていないと感じました。


車いすハンドボールは1チーム6名。

キーパーを含めて、オフェンスチームディフェンスチーム

自ずから、それぞれの役割が出来ていくはずなんです。


そのあたりのツメが、

もうひとつ....という印象を受けました。


全国大会は、11月19日~20日。

それまでには間に合わないかも知れませんが、

そういったチーム編成も考えていく必要があるのだと、

頭の片隅に入れておいてくださいね。


オフェンスチームとディフェンスチーム、

キーパーのポジショニングも含めて、

来年度に練習していってもらおうと考えています。


が、

それまでに、オフシーズンの間に各チームで話し合ってください。


「自分たちのオリジナルタクティクスは組み立てられないか?」


どうすれば、

確実に得点して、

確実に失点を防ぐことが出来るか?


例えば、σ(^^たちドリーマーズでいえば、

練習中のものを含めてオフェンスオプションは3通りあります。

完成していない2通りはちょいと控えるとして....(^^;


σ(^^がセンターを取る、

そこにパスを入れる、

高さに任せてシュートする....


もう、これだけでは通用しなくなりつつあるオプションですが、

このポストプレイを軸に、第2、第3の応用が出来ます。

こういったオフェンスチームを組み立てていく。


同時に、ディフェンスチームというものも、

組んで行かなくてはなりません。


σ(^^が考えるディフェンスの理想は、

「攻めるように守る」です。

これについては、まだまだエラそうなことは言えませんが(^^;


んー....

なんだか、いろいろとアツイ(面倒くさい)ことを書きましたが、

「楽しく」プレイするのは当然として、

「勝つ」事を考えないと楽しくない、

と考えるプレーヤーも出てくるはずです。


そういった事にも答えなければならないというのが、

σ(^^の役割だと思っています。


まずは、個人的な思いを言い(書き)ました。


車いすハンドボールのことであれば、

現場でもメールでも、夢の中でも、遠慮なくお声掛けください。
               (オイ)
まずは「楽しい」、そして「勝てる」方法を一緒に考えていきます。


次回は、11月3日の大阪大会。

楽しみです♪

みなさんに会えるのも、ね(^^

2011年10月13日木曜日

まずは画像から....

車いすハンドボール近畿リーグオータムミーティング。

この日は、無理を言って、

友人カメラマンに来て頂きました。

カメラネームは「筆を選ぶ弘法大師」。


まずは、午前中の合同練習、

その様子の画像をアップしました(^^

近畿リーグオータムミーティング


特にリクエストをせずに、「なり」での撮影だったのですが、

申し訳なかったなと思うのは、

子供たちの画像が少なかったということ。


そしてどういう訳か、女性の画像がやたら多い....

どういうことだゴラァ!(^^;

「筆を選ぶ弘法大師」さん?

これを見たらコメント欄に何かひと言を。


動画については、今がんばってアップ中です。

もうしばらくお待ちくださいね(^^

2011年10月12日水曜日

6周年....

はい、やってきました。

結婚6周年(^^

早いものですなぁ。

本当に、月日の過ぎる速さよ♪


「お疲れ様♪」で乾杯、5周年と同じツッコミ

妻「毎年、毎年、終わらせたいの?いいよ、そのつもりなら」

あ、いや、そうじゃなくて....

妻「お疲れ様(怒)」


本日の会場は、京舞鶴池谷様

舞鶴でこんなに美味しいお造りを頂いたことがありません。




















ぶりぶり鰤に、びらびら鮃、イケイケ秋イカ。

これだけでン千円しそう(^^;


その後は、いつもの事ながら写真を取り忘れて、

ウマウマウマウマウマ....(^^;

気がつけば、沖ギスの残骸たちが。









失礼(^^;






いろいろとあった1年ですが、

愛想を尽かさずに一緒にいてくれた妻に感謝です。

これからもよろしくお願いします(^^


ところで、今夜は1万3千円程度を飲み食いしたのですが、

美味しいお店だと、「そんなものかな」と思ってしまいます。

コンビニで1万3千円使ったら、ただのおバカですけど(^^;


まあ、記念日ですからご容赦を♪


....コンビニでそれだけ遣ったら、

どんな量になるんだろう?

2011年10月11日火曜日

PC激重・・・・

昨日の車いすハンドボールの動画を、

YouTube用に変換してるのですが、

お陰でPCが重くって(^^;


ブログの投稿しようとキーを打ってたのですが、

2行の文を打ち込むのに、5分!


あきらめて、これは携帯からの投稿です。


近畿リーグご参加の各チームには、

YouTubeのアップまで、しばらくお待ちくださいね♪

また、当日の様子も、撮影をお願いしたカメラマンから、

画像をいただいてからまとめますので、

どうぞお楽しみに(^^


ああ、携帯だと、これだけの入力に20分。

PCのキーボードって、本当に偉大ですねぇ♪

2011年10月10日月曜日

車いすハンドボール....

車いすハンドボール近畿リーグオータムミーティング、

ご参加頂いた各チームのご協力もあり、

無事に、しかも楽しく終了することが出来ました(^^


手探りで始めた近畿リークの初年度でしたが、

来年度は、もっと充実した内容にしていこうと思いますので、

これからもよろしくお願いいたします!


取り急ぎ、この場を借りてお礼申し上げます(^^

ありがとうございました!

2011年10月9日日曜日

この大会もすごいな....

昨日の川村義肢様の「大和魂的」緊急事態、

本日まで継続だそうです....

改めて、来週に延期となりました。


元々予定のなかった日、

どうせですのでたまった事務処理などを片付けています。


そんな中、息抜きしてて教えて頂いた情報より。

BRETHRENブレスレン様のツィート
@brethren2011
 
 
ハンディキャップサーフィン???
 
すげぇな、障害者ってなんでもするんだな(^^;
 
と、自分のことを棚に上げてびっくりしていました。
 
 
実は、σ(^^;はカナヅチというわけではないのですが、
 
水の中に入るのが苦手....
 
ビーチでお酒を嗜む方が性に合っています♪
 
ですのでσ(^^の頭の中にはウォータースポーツがなくて、
 
二度びっくりしているわけです....
 
 
主催は、NPO法人FULL CIRCLE JAPANさん。

大会告知はこちらのブログで行われていました。

ぜひ、ご覧下さい!(^^


フルサークルさんのブログに貼り付けてあった動画ですが、

あまりにも素敵なものだったので、こちらにも(^^




このままでは字幕がちょいと見づらいので、

YouTubeで立ち上げ直すことをおすすめします(^^


さあ、ちょいといい気分ですので、

この勢いで残りのお仕事を♪

2011年10月8日土曜日

本日のろぼちゃん....

来期のシート作りに、川村義肢様をお邪魔しました。

で、その道中に電話が....


「申し訳ない。止むに止まれぬ大和魂的なドタキャンで」

おおぅっ!(^^;

大和魂的なものなら仕方ありますまい、

という事で明日、出直すこととなりました。

今日の出来事は明日回しで。


となると、今日のネタはどうしよう....


そういえば、人間ドックの結果が帰ってきてたな....

曝す?小ッ恥ずかしいところ、世の中に出す?(^^;


妻「ネタ的には面白いけど、アスリートとして終わるよ?」


ちょいと考えます。

見たい、見たくない的なリクエストがあれば、

ぜひコメント欄へ(^^

2011年10月7日金曜日

行政の役割(補足)....

(連投です)

「津波てんでんこ」岩手県内での古い言い伝えだそうで、

「津波が来たら、とにかくそれぞれで逃げなさい」

という意味だそうです。

この言葉のおかげで助かった方もかなりおられたとか。


こういった考え方を、行政がしっかりと、

平時から示しておかなくてはならないでしょうね。


新たに「緊急津波警報」を発令できるようにするとか、

どこにいても5分で安全な避難所まで行ける町作りとか、

とにかく原発は止めろ!とか....


そういったことも大切なんですけどね、

行政が徹底的にしなければならないことは、

住民の方々への啓発です。


今回の被災地の方々は教訓を得られているでしょうが、

被災地でない地域の方や、

自治体そのものの意識はどうでしょうかね?


例えば我が舞鶴。

高浜原発がすぐ近くにあります。

避難計画やらなんやかんやを決めなきゃならないのですが、

どうにも京都府任せ?に見えてしようがないのです。

そして京都府は、人ごとみたいに対応しているとしか思えない。


さらに原発事故、想定原因のひとつは「津波」なんですが、

「津波被害」については一切考えない。

面白いことをするものです。


直下型地震についても先日の連載で書いたように、

リスクは「ゼロ」ではないんです。

舞鶴もそんな危険がいっぱいある町なのですが、

なぜ、行政はそういうことに思い至らない?

そんなことでは「防災」なんてとてもとても....


まずは、ありとあらゆる災害を想定しましょうよ。

普段から、その危険性を広報しましょうよ。

緊急時にどの家庭でも情報収集できるように、

「防災行政無線」の端末を配布しましょうよ。


どんな大災害でもまず考えなければならない事は、

人命の保護、救出です。


大災害で町が壊滅することは、仕方ないことかも知れません。

でも、人的被害が増えてしまうことは仕方ない、

なんて言ってはいけません。


「そんなこと言ったってしょうがないじゃないか」

という政治家と公務員にはこう言いましょう。

「王様はハダカだ!」

ああ、ちょっとすっきりした(^^


でも、法理論で言えば、

政治家と公務員を選んでいるのは、

σ(^^も含めた有権者なんですよね....


いま、自分で自分の首を絞めたかな?σ(^^;

行政の役割....

さて、被災地を一部だけですが見せて頂いて、

復興について、行政がすべきことなど、

我が身のこととして考えてみたいと思います。


現在のところ、国が行っている作業は、

「増税」を軸にした復興予算確保。

今後10年間で、少なくとも23兆円が必要だと。

えらい数字ですなぁ。想像も出来ませんよ。


で、何に使うのかということは決まってるの?

いいえ、阪神淡路の規模を参考に算出しました、

でも、被害額はある程度つかめているわけですから、

そんなものだろうと考えています、とは内閣府の資料より。


こちらは宮城県の震災復興計画(案)

今後10年間で、単純復旧ではなく「再構築」を目指すとして、

きめ細かい計画が謳ってありますが、

復興にかかる費用は算出してないようです。


それぞれの地方自治体で復興計画が出来上がって、

国が増税を基にした財源を確保した上で、

被災各県や市町村で予算の分捕りあいが始まるのかなと。


そして、国も地方自治体も考えていることは全く同じで、

「民間資本へは公金を直接投入しない」

ということを基本姿勢としています。

砕けた言葉で言えば、

民間が立ち直るための下支えはするけども、

あとは自分の力でやってね、

でもそれでは乱暴だから、相談には乗るし、

お金も借りられやすくするからね、というところですね。


σ(^^が気にしている農業についても同様、

農家さんへの配慮は薄いように思います。


また、パブリックコメントでたくさん寄せられている、

「農林水産物への放射能検査」なんて、

そのシステムを確立するのに、

いったいどのぐらいのお金と人手が掛かる事やら....

そういった計算はこれからの事みたいです。


被災地自治体がまずしなければならないことは、

復旧・再構築にどれほどの費用が掛かるのか、

徹底的に調べ上げて、

予算の分捕りあいは有利に戦えるようにすることです。


現在も、他の自治体から専門職員の派遣は行われていますが、

その人手はきっと足りていないはずです。

足りないのであれば、σ(^^も行きますので、

「お手伝いよろしくぅ!」って言ってくれればいいんです。

喜んで参りますよ!


そして、行政が予算を確保しても、

どうにもならない「規制」というものもあります。

規制の緩和だけでなく、

放射線の安全基準のようにこれから決めなくてはならない事も。


これらについては、さんざん地方から要望が上がっているはず。

「立法」で速やかに解決すべきでしょう。


ここまで地方が取り組んでもなお、

素敵な話題で国会が盛り上がるのであれば、

この国は本当にダメになっていくのかも知れません。


そして、σ(^^;たち公務員も、

自分のことしか考えなくなっちゃう?

そりゃダメだ....

2011年10月6日木曜日

仕事上、見なきゃ行けないところ....

塩竃を出たあと、

仙台市若林区から名取市内、

仙台空港のあたりの海岸沿いを見に行きました。


この一帯は、延々と続く優良農地。

専門用語でいう、

農用地(農振法)

甲種農地(農地法)

ってやつです。


何度となく書いていますが、σ(^^の担当業務は農地転用許可

このあたりに押し寄せた津波の映像を見て、

その後の復旧はどうなるんだう?とずっと考えていました。


いったい、どのような広さなんだ?

どこまで荒れているんだ?


「塩抜き」やらなんやかんやと、

耕作できるようになるまで3年掛かるという話も聞きました。

農業って、ただでさえ後継者、就農者不足で大変なんです。

農地の復旧、地主さん、または耕作者さんが、

「自腹」で復旧を行えるものではなさそうです。


しかも、そうまでして農業を続けることが出来るのか?

というぐらいに農家さんの高齢化は進んでいることでしょう。


だからといって、この一帯を農地から街へ開発することも、

今すぐは叶わないでしょうね。はてさてどうしたものやら....


それまで見せてもらった漁港、

漁師さんたちの熱意はものすごいものがありました。

復興はおれたちから始まる!

とおっしゃっているような気もしました。


農家さんたちはどうだろう?

σ(^^が担当している管内では、

「10年経ったら農家はなくなる」という地域がたくさんあるんです。


宮城県内の農業事情についてはそんなに知りませんが、

全国的に農業というものは同じ傾向にあると聞いています。


例えば、農地をキレイに戻すことが出来たとして、

農家さん方にとって、

かつてと同じ状況にしかならないのであれば、それこそ、

「無理して辛い状況に戻ることはない」

という選択だってされるかも知れません。


そうではないですよ、

農業にだって夢をかけることが出来るようになるんですよ、

ということをしっかりとデザインできれば、

農業の復興もやりやすいのかなぁ....


いや、この方向は宮城県内の復興だけでなく、

全国各地の農業にとってモデルケースとなるはずです。

ちょいと注目ですな(^^

2011年10月5日水曜日

北上川沿いを通って石巻、松島、そして塩竃....

北上川

走っていて、海岸沿いとばかり思っていました。

こんなに大きな川ですから、

津波の遡上も大規模なものだったのですね。


後で地図を見てびっくり。

こんな所までか!と思うぐらい、

かなり上流の土手がえぐられたりしてました。


さて、石巻港では少し雰囲気が変わります。

こちらは漁港と商業港というふたつの顔がある所。

大きな施設が建ち並んでいて、

その解体作業が少しずつ進んでいました。


コンクリートの瓦礫と解体時の粉じん。

雰囲気ですけどね、

「復興真っ最中だなぁ」

と感じることが出来ました。

まだまだ緒に就いたところでしょうけども。


その近所の、再開したばかりのローソンでは、

スタッフのみなさんが元気いっぱいお仕事されてました。

ちょうどお昼時の忙しい時間帯も重なって、

ちょっとした騒ぎに近い店内に感動。


でもここだけは涙をこらえました。

だって、半泣きでコーヒー買う客ってどうよ?(^^;


ひとつだけ残念なのは、

石巻で魚屋さんを見つける事が出なかったこと。

大渋滞を起こしていた道へ引き返して、

市街地に行けばよかったのかも知れませんが、

午後2時までに塩竃へ行かなくてはならないので、ごめんなさい!


松島。

ここは観光客がかなり戻ってきているのかな?

震災前の土曜日とは比べものにならないでしょうけども、

お客さんの表情を見ていると、

観光地としての「いい顔」を取り戻しつつあるんでしょうね。


そして、ここまで戻るのに、

みなさん、本当にご苦労なさったんだと感じました。


松島を通り抜けて塩竃、水産物仲卸市場へ。

「午後2時」という制限は、この市場の営業終了時間なのです。

あのおばちゃん、まだお元気でしょうか。


到着したのは1時過ぎ。

まずは市場の中を散策。

「あのおばちゃん」と、どんなお魚があるのかをチェック。


中では、1/3ほどのお店は開いていなかったように思いますが、

開いている所の元気のいいこと。


場内を一周するまでに3カ所で買い物、

おばちゃんの姿は確認できずにもう一周探してみようと回って、

2カ所でさらに買い物。


5カ所のうちほとんどが、実は「意図しない」買い物でした。

押しに弱い「いいお客さん」のようですσ(^^;


結局、おばちゃんは見つからず。

まあ、10年経ってますから、

引退されているかも?ということで気持ちを納めました。


津波の被害に遭われていないことを祈りながら....


もうひとつ悪い知らせは、

10年前に買った塩竃のキンキは、

塩竃産ではないことが判明しました。

大抵は北海道で揚がったものなんですって。ちと残念。


塩竃でのお買い物。

アイナメ、イシモチ、メバル、キンキ、サザエ、ワタリガニ、

中トロ切り身、ドンコ、ヒラメ、あとなんだっけ?....

2011年10月4日火曜日

海沿いの道路を通って南三陸町....

(連投です)

もう、涙をガマンすることは出来なくなっていました。

運転しながら涙を流すなんて....


海沿いの道、行けども行けども被災地なんです。

もちろん、平坦な道ではないので、アップダウンがあります。


波に流された集落を見て涙して、

高台の被害のないところを見てホッとする。

また低いところ来て....という繰り返し。


すれ違うダンプカーのフロントガラスには、

「頑張ろう!東北」という文字がでかでかと掲げられていました。

σ(^^も口にする「頑張ろう!日本」とは性質が違うことに気がつきます。


被災地の外から言ってても、どうしても「人ごと」なんですよね。

現地の「頑張ろう」は、

「生きていくんだ」

という決意から出てくる言葉なんでしょう。

この強い思いに気がついて、また涙。


途中、道路の寸断で迂回させられるところがいくつか。

山間の細い峠道へ途中、

「ここ、標高何mよ?」

というところまで波にえぐられた跡があります。


「津波に備える」という言葉、

海沿いの町で生活しているσ(^^;も、

本気で考え直さないとダメですね。


その後、南三陸町へ。

ここで言葉を失います。

周囲360度、どこを見ても

「茶色」く

「壊滅した」

光景が広がっています。


きっと、被災前は活気のあった町なのでは、

そんな名残だけは残っている気がしました。


ここで、写真を撮ることの意味を失いました。

この光景のどこか一部を切り取ることに、

どんな意味があるんだろう?


そして、頭を殴られたような感覚に襲われるのは、

報道でシンボリックに伝えられていたあの防災センター

その前に止まった観光バスから、

大人数がカメラを持って降りてきたのを見た時。


「大災害を知る」そんなテーマで、

パックツアーが組まれていても不思議ではありません。


でも、それって....

σ(^^;がここにいる理由も何ら違いません。

σ(^^;もあの「お客さんたち」も、全く同じ事をしている訳です。


どんなに偉そうなご託を並べてみたところで、

σ(^^;もただの観光客なんだと思い知らされるのです。

逃げ出したくなりましたよ、本当に....


情けないやら悲しいやら。

これ以降、写真を撮ることを止めて、

代わりに、この光景は頭の中に焼き付けて置こうと誓いました。


そんなわけで、文字だらけの、

「いつもの投稿」になりますがご容赦を。


南三陸で半泣きになって買ったお魚。

秋鮭、ドンコ(深海魚?)、かま(何のだっけ?)、水だこ....

宮城県内の被災地を見て回って....

本当に見に行って見いいのか?と悩んで悩んで、

ようやく「現地」を見せて頂きました。

被災地の方々には、お礼申し上げたいと思います。


ただ車で走るだけなのに、

それすら簡単ではない事にかなり戸惑いました。


もともと道がわからないので、

ナビさんに案内をしてもらうのですが、

ナビさんが言う「目印」、コンビニや飲食店などが、

その場所にないんです。


道路の状況は、がれきが片付けられ、

ようやく車は通ることが出来るようになったという程度。

当然、まだ途切れたまま復旧していない道路も、

地盤沈下したまま冠水して入ることが出来ない区画もあります。

ただ、その町を通行することが、容易でないのです。


冷静に見て回ることが出来なかった道中ですが、

見たまま、感じたままを書いてみます。

お付き合いください。


まずお邪魔したのは気仙沼。

水揚げが始まっているという報道を目にしていましたから、

魚市場の競りを見せてもらうつもりでした。


AM6:00、ホテルを出て払暁の市街地へ。

海が近づくにつれ、少しずつ波が届いた形跡が増えていきます。

ある交差点の角を曲がった瞬間、町の姿は一変しました。
















頑丈な鉄筋のものをのぞいて、建物はほぼ壊滅。

道路はアスファルトがはぎ取られ、

冠水には砂利を盛って対応されています。

信号機なんてものは1本もありません。


冠水で寸断されているのは当たり前、

そもそもあったはずの路面が消えてなくなっている所も。
















ひしゃげられ焼かれた、おそらくは自動車だった物体が、

冠水した区画の中にぽつんと残されています。


「気がつけば涙が流れていた」という経験、初めてです。


一方、魚市場には活気が戻りつつあるのかな。

まあ、全盛期からすればまだまだなんでしょうけども。

この朝、揚がった魚は....









秋刀魚



























カジキマグロ






魚を船から降ろす作業、

まるで単純作業を繰り返すかのように進められていましたが、
















よくよく見れば、言葉を交わさなくても、

次はこれ、その次はこうと、
















本当に「流れるような」美しい工程でありました。

すばらしかった。


こみ上げる感情を抑えつつ、

何枚かの写真を撮影することは出来ました。


でも、画像を見ていて、何か違和感があるんです。

その違和感は、次の町で気づくことになります。


今回の遠征、もうひとつのテーマが「お魚」です。

訪問先で出来る限り買って帰ろうとして来ました。

気仙沼では、鰹1本、秋刀魚(超特大)5本....


さすがにカジキマグロは買えません(^^;

2011年10月2日日曜日

このままベッドでバタンキュー....

宮城遠征、終了しました!


この道中の走行距離1,800km。

家に辿り着く事が出来てほっとしていますが、

まだまだ頭の中は混乱中です(^^;


ひとつだけ、今ひとつだけ言える事は、

みなさん、一生懸命に「生きておられる」という事でしょうか。

そして、行政の「ふがいなさ」を噛みしめてきました....

このあたりは、後日に....


今回の遠征では、

ミニスポンサーの室谷嘉一様に、

ご挨拶申し上げる事も叶いました!(^^;


美味しいお酒と料理を頂きながら、

本当にいろんな事をお話しする事が出来ました。

楽しい、素敵な時間を頂く事が出来て、

今期のモチベーションもさらに高まりました。

ありがとうございました!


山本新之介、ひとまわり大きくなりました。

大きく成長する事が出来た遠征でした!


あ、そこのあなたに、ひとつだけ言っておきますよ。

帰宅後、体重は1kg減りましたからね(^^

くれぐれも誤解なさらないように♪


では、お休みなさい(^^

2011年10月1日土曜日

σ(^^;もがんばれ・・・・

気仙沼から仙台空港の辺りまで、

海岸に沿って走りました。

もう、頭の中がぐちゃぐちゃです・・・・


陳腐な、本当にチンプな表現ですが、

言葉にできません。

もう少し頭を整理する時間を下さい。


がんばろう日本!

そして、σ(^^;もがんばれ!


とりあえず、泣くだけ泣いて、

買えるだけお魚を買いました♪