一緒に耐えよう、立ち直ろう!東北! がんばろう!日本!

2012年11月16日金曜日

ディフェンスは守備?攻撃?....


そら、ディフェンスは守備だろうがよ!

おっしゃるとおり(^^;


でも、その「性格」によっていくつかの形があり得ます。

「攻撃を止める守備」

「攻撃のリズムを崩す守備」

「攻撃をさせない守備」

「攻撃を押し返す守備」

これらは、その違いから、

「守る守備」と「攻める守備」、

という表現で表すことが出来ると思います。


いまから書くことは、

σ(^^もようやく理解でき始めたかな?という程度のもので、

La_Yoshim様のブログの受け売りがほとんどです(^^;


こういったことの整理は来シーズンの課題です。

まあ、ゆっくりやっつけていきますよ♪


では....

まずは「守る守備」!

これは「5:0」のこの形、攻撃を「待つ」ことから始まります。















オフェンスに対して何かを「仕掛ける」ことはそんなになくて、

敵の出方にあわせて動くということがほとんどです。


「くさび」に弱いのも、

ディフェンスの陣形を崩されてしまうというのも、

そういう理由があるからです。


まあ、待ってるだけじゃつまらないから、

何かを仕掛けていこうかねというのが、

「攻撃のリズムを崩す」ということになります。

これが「4:1」や「3:2」の形になるでしょうか。
























「くさび」などのオフェンスの仕掛けに対して、

積極的に邪魔をしたりして「リズムを取らせない」ことが目的です。


思った通りのリズムで攻められない敵は、

何らかの形で対応を強いられますので、

攻撃を破綻させる確率が非常に高くなります。


こういった形で守る場合、

オフェンスの主力選手を妨害することが主な方法でしょうかね。


もっと積極的に守るのならば、「2:3」もいいでしょう。
これはオフェンスプレーヤーを妨害するだけでなく、

ボールを「思うように」運ばせないことも目的になります。


ゴール前のふたりは3人のプレッシャーを助けるように、

状況に応じて動く必要があります。


簡単に言えば、左右それぞれで、

3人のプレスを展開するというところでしょうか。


それだけじゃない!攻撃を押し返してやろうぜ!

と思われたチームには、「1:4」とか「0:5」をお勧めします。


























これはもう、ゴール前には何人たりとも近づけさせない!

という意気込みで、まるで蛇に睨まれた蛙が、

逆に蛇を食っちゃう的な感じで取り組んでください(^^


簡単に書いていますが、

「積極的」になればなるほど、運動能力は高いものが要求されます。


それぞれのチーム事情に応じて、

また、相手のレベルやタクティクスにあわせて、

臨機応変に形を変えていきましょう。


うまく機能させれば、

「くさび」を跳ね返す有効なディフェンスが出来るかもしれません。


さて、連載はこれでおしまいです。

明日はいよいよ全国大会!


2Daysで行われる初日の予選リーグ!

決勝リーグは日曜日!

σ(^^たちはどんな表情で帰宅するのか?

このブログの書きぶりはどうなるのか?


告知です!

厚生労働大臣賞第10回日本車椅子ハンドボール競技大会

日時:平成24年11月17日(土)~18日(日)

場所:彦根市民体育センター
   (彦根市松原町3751番地7 0749-23-2293)

第1試合は11:00~

組み合わせ等は、滋賀県ハンドボール協会HPにて!



初日予選リーグ、いきなりσ(^^たちの登場です!

なお、この模様は全世界に中継されます!

YouTubeで、いくつかのゲームのみ、それも「近いうち」に、ですが(^^;
     オイ            コラ        ザケンナヨコノヤロー!

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント、ありがとうございます。