一緒に耐えよう、立ち直ろう!東北! がんばろう!日本!

2013年6月2日日曜日

無理難題 ≠ 不可能事....

お陰様でリフレッシュ終了!(^^

今日は、頑張って溝掃除などもしていました。


さて、前回から、簡単に「1G車高」なんて口にしていますが、

チェアスキーをされている方々の間で、

その高さを気にして滑っている方なんてほとんどおられないのでは?


なぜなら!チェアスキーで1G車高の調整は出来ないと思われているからです!


そりゃそうですよね。

車高調整機構のないフレームにダンパー。

ばねだって、体重が何kgかだけで決められて、

そのばね以外は「君には合わない」と言われているわけですから(^^;


どうにもならない事なんだから、

どんなに考えてもどうしようとしても、

やっぱりどうにもならないんだ!


そんなことを考えている暇があったら、

どんどん滑って上手くなった方が手っ取り早い!、と。


そうやって体をチェアスキーに合わせようとして、

トリノモデルのせっかくの性能を「殺している」人がたくさんいます。

もったいないことです....(^^;


でもまあ、正直言って、

「セッティングの幅」なんて無いに等しいのも事実なんです。

だから、オーリンズのダンパーを入れようとしたり、

オリジナルのばねを巻いてもらったりしたわけですが。


トリノモデル用オーリンズが市販されるまでにはまだ時間がありますので、

それまで指を咥えている訳にもいきません。

それまでに出来ること、その方法を書いていきますね♪


まず、「現役時」の体重が72kgの、

σ(^^のセッティングデータを元に説明します。


σ(^^がもともと付けていたばねは「70kg用」

このばねだと、1G位置のばねたわみは45mmでした。

それでは「底付き」の衝撃が強すぎたため、「80kg用」に変更しました。

ちなみに、1Gの位置は、「80kg用」だと40mm、「60kg用」だと50mmになります。


改めてお断りしておきますが、

1G車高は好みや滑り方によって、人それぞれに違います。

一概に何mmがいいとは言うつもりはありませんのであしからず。


先の連載にも書きましたが、

フルボトム時の「底付き感」を気にする人は強いばねを使いますので1Gは高くなり、

1G高さを優先する人は弱いばねを使い、

フルボトム時の「キョーレツな突き上げ」に耐えているということもあります。


どの1G車高で滑ろうとするかは、本当に人それぞれ。

どの位置がいいのかは、自分で見つけてください♪


なんじゃそりゃぁ!!!

なんて怒らないで(^^;

それを決める考え方は、次回「理想とする1G車高」にて♪


そして、最後になりましたが、頂いていたコメントをご紹介です♪
------------------------
5月31日(金):「水平静止状態における乗車時車高について....」

ギン様のコメント
「もう6月!あと半年もすればゲレンデで前転してると思うとワクワクしますね^^ 
 トリノは初めて乗るから楽しみだな~♪どんだけ跳ねるんだろう!!

 とりあえず今はスキー道具一式ないのでシーズンまで色々と揃えている最中です。
 スキー板やワックスをどうするか色々迷っていますが、その過程が楽しいですね^^

 あとシートはまだですが、今月あたりフレームが出来上がるそうなので 
 すべて揃ったら1G車高を計測してみますね。」


ありがとうございました!

何事もそうなんですが、「始める前が一番楽しい」とも言います。
二度と経験することのない、「一番最初のシーズンインの前」をお楽しみ下さい(^^

板やワックスのチョイスも、スキーのジャンルによってとても大切な要素になるでしょう。
また、レベルの上がり方によっても求める技術が変わるはずです。
ご不明な事があれば相談に乗りますからね♪

思い出すなぁ....トリノモデルの納車時(^^;
あの瞬間、「世界を獲った!」なんて勘違いしたものです♪
長いキャリアを通して、「世界を見せて頂いた」というのが関の山でしたが....
------------------------

さて、2013年も中盤から後半にさしかかります。

スキーで言えば、2013年6月と言う時期と、

「2014年6月の1年前」という考え方が混在する時期です。


それはどんな考え方なのかというと....

そのうち、このブログで詳しく書くこともあるでしょう(^^

さわり程度であれば、これまでも何度か書いていますけどね♪


ではまた!

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント、ありがとうございます。