非常に苦しい展開を重ねながら、
何度目かの連覇を果たしてきました。
にゃあが
通過します(^^;
歳を重ねるごとに、各チームは本当にうまくなっています。
昨年のような、余裕ぶっこいた感想はとても言えません(^^;
セミファイナルで、若者たちのチャージに辟易し、
ファイナルでは、
宿命とも言える同じ京都府内のチームの手練れたちに、
とてもいやらしいチェックを受けて....
何はともあれ、メンツを保ったというところでした(^^;
楽しみにして頂いていたかも知れないのですが、
今回はカメラマンの手配が出来ず、
動画は記録していませんでした。
申し訳ありません....
代わりと言ってはなんですが、
ドリーマーズの攻防、そのエッセンスを紹介します。
まずは、ゾーンディフェンス。
連続写真でどうぞ。
あ、これらの写真はマネージャーにお世話になりました♪
ありがとね(^^
セミファイナル VS大阪体育大学
まずは、お決まりのゾーンプレス
これがなかなか手こずるらしい....
持て余したボールはサイドラインを割って....
リスタートするも、ボックスワンに変形
結局、パスを出しきれずに、
ルーズボールはσ(^^の手元へ
これが速攻につながります♪
まだまだ、精度を出せていませんが、
珍しく綺麗に決まったディフェンスでした(^^
お次は、オフェンス。
ファイナル VS京都伏見スパローズ
σ(^^がセンターポストに入るのは、
いつのもオプションのひとつ。
ここは、σ(^^へではなく、「真↓」へのパス。
そして、真↓がフリーの「先生」へ。
こういう器用なオプションをマスターできれば、
もっともっと楽に得点を重ねられます。
そうなれば、外から内へ、内から外へと、
変幻自在にオプションの応用が利くことでしょう。
最後は、初登場かな?
バスケットマン「Ken-yu」
今回は、キーパーもこなします。
なんか、ムカッと来る写真です(^^;
ぷぷっ(^^
決められてやんの♪
ごめんなさい、この写真しかなかった(^^;
連続写真なんかより、
動画の方が、圧倒的に参考になりますねぇ....
全試合、ビデオカメラを回せるような方法を考えないと。
報道部を作るか。
キャメラマンを探す旅に出よう....
おめでとうございます!
返信削除何かと最近は 良い事が続いてますね!
引き寄せてるんだろうなぁ(^^)
日曜日 会えるのを楽しみにしてますね!
デブデブ・ストーナー様
返信削除ありがとうございます。
いろんな「何か」を引き寄せた、
「面倒くさい奴」がお邪魔します(^^
本当に楽しみです♪