一緒に耐えよう、立ち直ろう!東北! がんばろう!日本!

2012年6月21日木曜日

足し算引き算では政治は動かない....


好評(?)連載中です^^;

σ(^^の住む舞鶴市、

ここを地盤とする大物政治家の方がおられます。

まあ、ここまで書けばどなたかすぐに解りますが....


かつて、σ(^^が高校生の時かなぁ、

一度お話しする機会がありましたので、

思い切ってお聞きしたことがあります。


「今の投票率をどうお考えですか?
 上げるためにはどのような方法がありますか?」


即座に帰ってきたお返事はこう。

「んー、難しい問題だねぇ。
 気にはしてるんですけどね。あはははは」

若造だった頃のσ(^^が大問題だと感じていたことも、

実はその程度の問題だったのかもしれません(^^;


まあ、投票率は百歩譲って、

7割程度が標準的な数字だとしましょう。

7割の中で戦うのが日本の選挙だとしましょう。


友達の友達の友達を取り合うことが、

いちばん効率のいい選挙活動だとして、だ。

そこに「政策勝負」は必要ないのか?


少し、悪し様に書きますよ(^^;

かつての体制を真っ向から否定し、

耳障りのいいお金の話や、
  
まにふぇすとなる「公約」でムーブメントを起こし、

ドラスティックな状況を期待させ、

政権交代というものを実現したとしましょう。


でも、その「公約」は誰の発想でしょうかね?

その「公約」は論理破綻していませんか?


σ(^^程度の小役人が見ても、

「なんじゃこりゃ?」なんて内容も多々あります。

霞ヶ関の住人方から見れば、

「勘弁してくれよ。
そんなおとぎ話みたいなハッピーエンドある訳ねーだろ」

って、とこでしょう。


行政のプロ集団から「不可能」というレッテルを貼られてしまえば、

どんなに政治が声を上げようと公約の実現はかないません。


ましてや、

「官僚は政治がコントロールする」

なんてことを声高に言えば言うほど、

言われた方は「おお、やれるもんならやってみろや!」

と、なるはずです。


なんと言っても、行政のプロは、

「法律の行間」で勝負しているわけですから、

受けのいいキレイ事なんて相手にしません。

世の中がむちゃくちゃな方向に行かないように「調整」するだけです。


「公約」を決める際には自らが猛勉強し、

官僚を味方につけなければ、

どんなに高い理想を掲げていても、

「おとぎ話のハッピーエンド」しか描けなくなります。


「政策勝負」、つまり勝負である以上、

「勝つためにはどうすればいいのか」ということを、

本気で考えないといけないでしょうねぇ。


「政治の資質が問われている」

なんてことを言われる昨今。

でも、政治の資質ってなんじゃいな?


次回「民主主義って実感は無いなぁ....」

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント、ありがとうございます。