一緒に耐えよう、立ち直ろう!東北! がんばろう!日本!

2012年7月3日火曜日

こんな事もおかしいよね....


(大好評連載中です^^;)

公害、薬害、他にもいろいろありますが...

国の「おかしな」規制のおかげで、

ひどい目にあった方々はたくさんおられるはずです。


「おかしな」規制だけじゃなくて、

例えば「おかしな」公害補償や戦後補償というものに泣かされた方も、

おバカな役人の不作為で被害に遭われた方もおられるでしょう。


で、そうなっても国が一方的に謝罪し、

賠償することは、まずあり得ません。


国にとって、

「おかしな」規制や、

「おかしな」補償基準なんて、
 
あり得ないのです。
 
 
先日も書きましたが、
 
国の言い分は「民主主義のルールに則って」、
 
「民意を反映させて決めた規制、基準」しかないということ。
 
まったく、血も涙もありません(^^;
 
 
被害者にとって見れば、
 
「おかしな」事以外の何者でもないですよね。
 
で、行き着くところは、どちらが正しいかを決める訴訟です。
 
 
とはいえ、裁判で国が負けることはそうそうありません。
 
 
あるとすれば、規制や基準そのものの内容よりも、
 
被害が大きくなるとわかっていたのに手を打たなかった、
 
当時の担当者が規制の解釈を間違えていたとかなど、
 
「不作為」による国の責任を問われて負けることが多いのかな。
 
あるいは、そもそもの規制が違法であったとか。
 
 
規制が適法で、適正に執行されていて、
 
その規制によって損害を受けたという方が裁判を起こしても、
 
おそらく勝てることはないでしょうね。
 
裁判所は規制(基準)についての是非は審査しませんから。


規制の成立過程に違法性があるとか、
 
違憲状態であるとかであれば別ですけどね。
 
 
で、裁判の結果、国が負けました、
 
賠償しなけりゃなりませんとなったとしても、
 
なぜか話が進まなくなることがありますよねぇ....
 
 
何とか特別措置法という救済法が出来たとしても、
 
きっと書いてあるはずです。
 
「予算の範囲内において」の一文が。
 
 
全ての政策に優先され、
 
そして無制限な補償なんてものはあり得ない訳ですから、
 
どこかで「線」を引かなくてはならない。
 
 
でも、それはとても非情で非常識な、
 
「線引き」になってしまうこともしばしば。
 
 
訴訟中であれば、
 
大問題としてメディアに取り上げられることもあるでしょうが、
 
判決が確定、または和解が成立して、「救済法」が公布施行されれば、
 
世間では「めでたく解決」と受け取られる。
 
 
もっと救済のスピードを上げて!と声を上げたところで、
 
「法に則り粛々と」、
 
もしくは「事実関係を調査し適切に判断」、
 
という返事が来るぐらいかなぁ....
 
 
これでは、いつまでたっても「被害者」は「被害者」のままです。
 
次回「システムが悪い?人間が悪い?」

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント、ありがとうございます。